仄見える少年のあらすじと電子書籍での読み方
本ページでは、「仄見える少年」のあらすじや登場人物紹介、みどころのほか、電子書籍での読み方についてご紹介します。
原作は後藤冬吾、漫画は松浦健人が手掛ける作品となり、第13回(2018年年度)金未来杯で受賞した「仄見える少年」の連載作品となります。
原作担当の後藤先生は、JUMPトレジャー新人漫画賞(2016年10月期)の佳作&グランドトレジャー賞を受賞し、その後、ジャンプGIGAにてデビューするなど原作者としての実力は高く、本誌では初連載となります。
漫画担当の松浦先生は、週刊少年ジャンプ2019年17号から2020年2号までの間、連載された「トーキョー忍スクワッド」の作画を担当しており、本誌で2度目の連載となりました。
仄見える少年のあらすじ・ストーリー
舞台は現代の日本。
ある一人の少女「哀別理久」は、理久は人助けが好きで助けた人が笑顔になることを生きがいとしています。
理久は、危険を察知する不思議な力をもっており、その力を駆使して人助けをしていました。
ある日、理久は霊感があると噂されている少年「片儺木伊織」に呼び出され、理久は「霊怪」に憑りつかれていると伊織に言われます。
「霊怪」とは不可解、不可思議、奇妙なことを引き起こす人ではない存在を霊怪と呼んでおり、霊怪は時に人に憑りつき命すら奪うこともあります。
普通は見ることが出来ないが、心霊スポットなどいわく憑きの場所にいくとその存在が見えるようになってしまうといったものです。
理久を呼び出したのは実は伊織の姉の「片儺木弥生」であり、弥生は「霊媒師」で霊怪を祓うことを仕事としており、理久に憑りついた霊怪を祓うことを同じ霊媒師である伊織に命じました。
伊織は嫌がりながらも姉からの命令には逆らえず霊怪を祓うことになります。
霊怪を祓うため電車に乗り込む二人であるが、霊怪の領域に踏み込んでしまいます。
その時、理久が持つ力は危険を察知するものではなく、周りの人はこれまで理久に巻き込まれていただけであり、実際は「招き手」という霊怪を引き寄せる力であったという衝撃の事実を理久は知りました。
衝撃の事実を知った理久は凹むもの、信念を折ることなく霊怪に襲われているときも身を挺して伊織を守ろうとします。
そんな理久の姿をみて伊織は少しやる気を起こし、霊怪「大首」から理久を守るため、伊織は影を操る力「影写し」により「隠形鬼」を呼び出し、霊怪を祓います。
霊怪を無事祓うも、伊織は姉の「片儺木弥生」の命令により招き手である理久を守ること。
理久を守ることになった伊織ですが、始めは姉の命令で仕方なくといった感じではありました。
しかし、理久と接していく内に自分の意志で理久を守るようになります。
また、伊織は霊怪を祓う中で、自分の影を仄かにする能力や隠形鬼の部分呼び出し、祓った霊怪をドッペルゲンガーとして操るなど霊媒師としての実力の高さを発揮していきます。
実力はあるがとにかくネガティブな霊媒師「片儺木伊織」と招き手の力を持つ少女「哀別理久」との二人がおりなす物語。
果たして伊織は次々に現れる霊怪から無事に理久を守り切ることができるのでしょうか?
仄見える少年の登場人物紹介
仄見える少年に登場する主要キャラクターをご紹介します。
片儺木伊織
本作の主人公。
影を操る「影写し」の能力を駆使する霊媒師。
一見クールに見える普通の少年だが、自分第一主義でネガティブ思考の少し変わった性格。姉の弥生には弱く、命令には逆らえない。
普通の少年になることを夢見ているが、以前は、積極的に活動する霊媒師であったが、大切な人が自分を助けるため犠牲になった過去があり、現在は弥生の命令で仕方なく霊媒師を続けている。
ある霊怪の女の子を探しており、その目的は不明。
影写しにより使役した霊怪:隠形鬼、大首
影写しにより使用した技:自分の影を薄め存在を仄めかす、黒畏怖刀
哀別理久
本作のヒロイン。父は警察官、母は看護師の両親を持つ、人助けが好きな少女。霊怪を引き寄せる「招き手」の力を持つ。明るく、真面目な性格。
招き手の力をもつ者は、霊媒師の保護対象となることから、伊織の護衛を受けることになる。伊織の時々見せるネガティブな言動に鋭くツッコむツッコミ担当。
片儺木弥生
主人公の姉。霊媒師の中でもトップクラスの実力を持つ霊媒師。両目をお札のようなもので覆い、ミステリアスな雰囲気を持つ大人の女性。
性格はドSで、伊織は弥生の命令を絶対に逆らえない。
弥生の能力なのか不明であるが、離れていても伊織の行動を知ることができたり、理久の携帯番号を掛けようとしてあてることができる。
佐竹与次郎
伊織の後輩。情報収集が専門の霊媒師。女の子の霊怪かもしれない時は伊織に伝える約束をしている。
細目のやさ男な見た目で、いつか裏切りそうな感じがする。
大井川研磨
伊織の同僚の霊媒師。錫杖を使う霊媒師(使役している霊怪は不明)。
クールかつ真面目で伊織の正反対な性格のクールメガネボーイ。
霊媒師の仕事を真面目にこなさない伊織を嫌っているようだが、実力は認めている。
藤崎ともか
久達の同級生。霊怪「宿章魚」に憑りつかれた少女。メガネっ子で今度ストーリーに絡んでくるか不明。
仄見える少年の見どころ
筆者が実際に読んでいる「仄見える少年」のここがスゴイ!というところをご紹介します。
細かい伏線などの魅力ある構成
第1話では理久に憑りついた霊怪の姿が顔だけだと思わせといて実は顔だけで全身の霊怪であったり、
第3話には会話の中に霊怪の声を不自然な感じにならないように入れていたりと、一度読んだだけでは分からないような小さな伏線に魅力を感じます。
また、第2話や第4話では一見何も無かったような読者が油断するようなタイミングで霊怪を出現させ、ゾクッとするような構成が魅力になっています。
霊怪の不気味さを引き出す画力の高さ
本作には欠かせないのは霊怪の存在であり、その霊怪は不気味に描く必要がありますが、作者の高い画力によりその不気味さは際立っているものだと思います。
時にはリアルな不気味さであったり、時にはコミカルな不気味さであったりと霊怪の書き分けが上手いと感じます。
また、これまで描写は少ないですが、霊怪と霊媒師のバトルがあると予測されます。その際、その画力が大きな武器となり、より迫力あるバトルを描写してくれると期待できます。
ギャップあるキャラ設定
ストーリーの中で、伊織が霊怪と対峙したときの普段とのギャップが大きく、ネガティブな伊織から考えられないくらい自身にあふれており、よりカッコよく見えます。また、伊織が発言するセリフは心を動かすものがあり、伊織という人間の良さを感じられます。
その他にも、伊織のネガティブ発言に対し、理久の鋭いツッコみはクスッと笑えるところであり、二人のキャラを際立たせる要素の一つだと思います。
仄見える少年を電子書籍で読む
執筆時点で「仄見える少年」のコミックスは発売されていませんが、週刊少年ジャンプの公式サイトでは電子書籍版の無料試し読みができるようになっています。
また、「仄見える少年」のコミックス1巻は2020年12月4日(金)発売予定となっており、電子書籍版も同時配信または単行本が発売されてからしばらくして配信されるはずです。
価格については単行本よりも電子書籍版のほうが安いケースも多いので、少しでも安く集めたい場合は電子コミック版を購入したほうが良いかもしれません。
仄見える少年についてのまとめ
今回は「仄見える少年」のあらすじ・人物紹介・魅力をかいつまんで簡潔にご紹介しました。
「仄見える少年」は、連載が浅く、その面白さがまだ伝わらないところがありますが、細かい伏線などの魅力ある構成や霊怪の不気味さを引き出す画力の高さが魅力であり、一度読んでから二度、三度と読み返したくなるような作品です。
また、そんな中でもギャップあるキャラ設定がしっかりされて、笑いところもしっかりある非常に面白いです。
過去、本誌で連載された「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」のようなホラー漫画としてジャンプを代表するホラー漫画になるポテンシャルを秘めていると思います。
読む人によっては、トラウマになってしまうシーンがあるかもしれませんが、それもこの作品の魅力の一つとしてより一層不気味にしていってもらいたいです。
最後に「仄見える少年」はまだまだ連載が始まったばかりの作品です。
今面白いと感じていない人もいると思いますが、これまで紹介したように非常に魅力ある作品と思っています。
今まで飛ばして読んでいた人ももう一度読んでみてください。
この作品は読めば読むほど引き込まれる作品だと気付くはずです。
管理人おすすめの電子書籍ストア
- 1
-
最大100冊半額も!DMM電子書籍
DMMが運営する電子書籍ストア。初回買い物時に使える50%OFFクーポンは全作品対象。しかも最大100冊まで半額で購入可能!
- 会員登録無料
- 50%OFFクーポンあり
- 成人向けコミック充実
- オフラインでも読める
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 2
-
毎日挑戦できるクーポンガチャがお得なBookLive!(ブックライブ)
電子書籍の取扱い冊数が100万冊突破!毎日引けるクーポンガチャは最大50%OFFクーポンも!
- 新規会員半額クーポンあり
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 3
-
キャンペーンがお得!ebookjapan(イーブックジャパン)
漫画の品揃えはトップクラス!無料で読めるマンガやキャンペーンも充実!
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
- セールあり
おすすめ度:
関連記事
-
-
『あなたがしてくれなくても』のあらすじと見どころ、電子書籍情報
『あなたがしてくれなくても』は、レス問題をテーマとしたハルノ春先生の作品。 セッ …
-
-
電子書籍でも読みたい名作!おすすめの少年漫画コミックまとめ
最近ではスマートフォンの普及により、誰もが携帯しているスマートフォンで気軽に読め …
-
-
電子書籍でも読める機動戦士ガンダム作品のまとめ
男性だったら一度は観たことがある超人気作品と言えば「機動戦士ガンダム」シリーズで …
-
-
電子書籍でも読みたい!おすすめのBL(ボーイズラブ)コミック15選
BLと言えば男性同士のモニョモニョ……となかなか手を出しにくいジャンルかも知れま …
-
-
『3月のライオン』全巻のあらすじ、みどころをご紹介!
『3月のライオン』は、ヤングアニマルで連載中の羽海野チカ先生の将棋を題材にした漫 …
-
-
電子書籍でも読める!オススメの恋愛小説15選
電子書籍は、本を持ち運ぶ必要がなく、スマートフォンやタブレット端末でいつでも読む …
-
-
電子書籍でも読める「東村アキコ」の作品一覧
東村アキコは、「海月姫」や「かくかくしかじか」、「東京タラレバ娘」など人気作品を …
-
-
ガラスの仮面が読める電子書籍ストア・電子コミックサイト
美内すずえの代表作とも言える『ガラスの仮面』が電子化されて主要な電子書籍ストアで …
-
-
アニメ化されたオススメの電子書籍版コミックまとめ【2016年版】
2016年は「おそ松さん」や「だがしかし」など様々な人気のアニメが放送されており …
-
-
電子書籍でも絶対に読みたいおすすめのミステリー小説15選
このページでは、電子化されたオススメのミステリー小説15作品とそれぞれの感想を交 …