mibon電子書籍の特徴とお支払い方法、使い方
mibon(ミボン)はイオングループの未来屋書店が運営する販売サイトで、実店舗や紙の書籍の取り扱いも行う総合販売サイトです。
電子書籍を販売する「mibon電子書籍」と、紙の書籍を販売する「mibon」にサイト内が分かれており、紙と電子どちらも購入できるのが特徴。
独自のmibonポイント以外に、支払い時にイオンカードを登録することでWAONポイントが貯められるので、普段からイオンでWAONポイントを利用している方におすすめです。
また、ブラウザビューア以外に専用アプリもあるためダウンロードしてオフラインで閲覧できるのもポイント。
mibon(ミボン)とは?
電子書籍販売サイト「mibon(ミボン)電子書籍」の特徴について簡単に解説します。
主な特徴は以下の4点です。
・紙の書籍の通販・買取もある
・mibonポイントとWAONポイントがたまる
・300冊ほどの無料本
・半額セールや実店舗との連動もあり
電子書籍の販売のみに留まらず、実店舗との連動など書籍を総合的に取り扱うショップとなっています。
そのため、電子書籍と紙の書籍、両方とも利用したい方に特にオススメ。
初めて名前を聞く方や、特徴がよく分からないという方は要チェックです。
紙の書籍の通販・買取もある
mibonではAmazonのように、電子書籍だけでなく紙の書籍のネット通販も行われています。
電子書籍が「mibon電子書籍」、紙の書籍が「mibon」と販売サイトが別れており、サイトカラーリングも緑と青で分かりやすく間違えにくい設計となっています。
同一タイトルなら電子書籍の方がわずかですが安い場合が多いので、好みに応じて使い分けると良いでしょう。
サイトはジャンル毎に細かく分けられ、目当ての本を探しやすいデザインで、普段ネット通販や電子書籍販売サイトを利用しない方にも利用しやすい設計になっています。
また、漫画だけでなく一般書籍のラインナップも充実しているのが特徴です。
加えて紙の書籍のみですが、全国の「未来屋書店」や「アシーネ」で商品を受け取れるサービスや、本の買取サービスもあります。
mibonポイントとWAONポイントがたまる
mibonには、電子書籍・紙の書籍の通販や未来屋書店店頭で共通して利用できる「mibonポイント」があります。
1ポイント=1円で使用可能で、実店舗では50ポイントごとにクーポンに交換して使用します。
なお、mibonポイントの獲得数は利用ショップによって異なります。
・ネットでの獲得:200円(税込)ごとに1ポイント
・実店舗での獲得:300円(税込)ごとに1ポイント
またイオングループということもあり、イオンカードで支払うことでmibonポイントに加えて「WAON POINT」も貯まります。
特に普段からイオンで買い物をするという方は、イオンカードでの支払いがオススメです。
年会費も無料で、全国のスーパーやコンビニなどWAONポイントを利用できるお店は多いため、持っていない方は1枚作っておいても良いでしょう。
300冊ほどの無料本が読める
mibonには無料で読める電子書籍が約300冊ほどあります。
一部の本はアプリ「boook-in-the-box」のダウンロードが必要ですが、漫画以外に一般書籍の無料作品もあります。
ラインナップは定期的に入れ替わるため、暇つぶしや新しい本との出会いを求めている方にもオススメ。
期間限定で対象作品が無料で読めるキャンペーンも行われており、サイト内は時々チェックしておくと良いでしょう。
半額セールや実店舗との連動もあり
mibonではトップページからお得なキャンペーンをいくつも確認できます。
新刊発売記念に1巻が半額になったり、mibonポイントが5倍になるといったキャンペーンが行われたりすることも。
実店舗と連動したイベントが行われることもあるため、普段から利用する方ほど恩恵を受けやすいのが特徴です。
アニメ化やドラマ化する作品は特集が組まれることが多く、お得に購入できるので、気になる作品を見かけたらmibonを覗いてみると良いでしょう。
mibon(ミボン)の支払い方法
mibon(ミボン)の支払い方法はクレジットカードのみです。
他社と比べると支払い方法が少ないため、クレジットカードを持っていない方は他の電子書籍サイトを利用しましょう。
一方で、前述の通りイオンカードを持っているとWAONポイントが貯まるメリットもあります。
200円(税込)ごとに1WAON POINT貯まるので、近くにイオンがある方はぜひ利用してみてください。
mibon(ミボン)の対応デバイスとアプリ
mibonを読めるデバイスは、「ブラウザ」か「リーダーアプリ」の2択になります。
対応デバイス、リーダーアプリ、推奨環境などをご紹介します。
「book-in-the-bok」アプリ
アプリにはスマホ専用アプリ「book-in-the-bok」が用意されています。
アプリ利用の場合は端末に電子書籍をダウンロードして閲覧できるため、オフラインの状態でも読めるのがポイント。
移動中の読書など、できるだけ容量を節約したい方は利用すると良いでしょう。
利用可能な環境は下記の通りです。
【アプリ対応環境】
・Google Play対応のAndroid端末
Android OS2.3.3以上
・iOS 搭載端末
iPhone/iPad/iPod touch
iOS 6.1以上
book-in-the-bokアプリはGoogle PlayまたはApp Storeからダウンロードできます。
ブラウザ
ブラウザの場合はPCやスマホの一般的なデバイスは対応しています。
内訳は下記の通り。
【対応ブラウザ】
・Windows:Internet Explorer 9.0 以上・Firefox・Chrome
・Mac:Safari・Firefox・Chrome
・iPhone・iPad・iPod touch:Safari・Chrome
・Android:端末搭載標準ブラウザ・Chrome
バージョンは最新版にしておきましょう。
ログイン後、マイページのWeb本棚から読むことが可能ですが、オフラインでの閲覧には対応していないため要注意。
ブラウザビューアでの閲覧はストリーミングとなるので、オフラインで読みたい方はアプリを使用しましょう。
mibon(ミボン)の登録方法とお買い物の流れ
mibonの登録方法と、買い物の流れを簡単に解説します。
買い物をするには会員登録が必要なので、まずは登録を行います。
登録の流れは以下の通りです。
1:トップページで「会員登録」を選択
2:メールアドレスを入力し、届いたメールのURLを選択
3:必要事項を入力して登録
4:登録完了のメールが届けば完了
以上で登録が完了し、買い物が出来るようになります。
手順は簡単で、欲しい本をカートに入れ、購入手続きを進めれば購入可能です。
mibon(ミボン)の運営会社について
会社名 | 株式会社 未来屋書店 |
---|---|
設立 | 1985年12月24日 |
所在地 | 〒261-8515 千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1 イオンタワー9F |
代表 | 代表取締役社長 松田 裕史 |
資本金 | 1億円(イオン株式会社100%出資) |
売上高 | 508億(2020年2月期決算) |
※2022年4月時点での情報となります。
mibon電子書籍は、イオングループの未来屋書店が運営する電子書籍の総合サイトです。
ショッピングセンターのイオンの中に入ってる書店の多くにこの未来屋書店が入っており、現在は全国38都道府県に展開されています。
未来屋書店は書籍だけでなく、文房具・CD・アニメグッズなども取り扱っているのが特徴。
他にも、アシーネ、MIRAIA、Futura(フーチュラ)、TODAY’s LIFE(トゥデイズ ライフ)と
いったショップ展開も行っており、見かけたことのある方は多いのではないでしょうか。
電子書籍販売サイトとしての知名度はあまり高くないと考えられますが、イオン系列の大手書店が運営しています。
「mibonなんて初めて聞いたけど安全なサイト?怪しくない?」と思っていた方は安心して利用してください

この記事を書いている人Private Works
30以上の電子書籍サービスを利用経験がある電子書籍愛好家。「電子書籍ストア比較NAVI」は2015年から運営。電子書籍の分野に精通する管理人やライターによって電子書籍サービスに関する情報を発信しています。詳しくはこちら
管理人おすすめの電子書籍ストア
- 1
-
新規会員限定の70%OFFクーポンあり!DMMブックス
DMMが運営する電子書籍ストア。新規会員なら超お得な70%OFFクーポンが使えます。
- 会員登録無料
- 成人向けコミック充実
- オフラインでも読める
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 2
-
毎日挑戦できるクーポンガチャがお得なBookLive!(ブックライブ)
電子書籍の取扱い冊数が100万冊突破!毎日引けるクーポンガチャは最大50%OFFクーポンも!
- 新規会員半額クーポンあり
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 3
-
キャンペーンがお得!ebookjapan(イーブックジャパン)
漫画の品揃えはトップクラス!新規会員は最大6回使える50%OFFクーポンが貰える!
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
- セールあり
おすすめ度:
関連記事
-
-
iコミック★らんど
iコミック★らんどの特徴 男性・女性コミックやTL・BLコミック、アダルトまで揃 …
-
-
dマガジン
dマガジンの特徴 ドコモユーザー以外もOK!電子雑誌500誌以上が読み放題で月額 …
-
-
どこでも読書
どこでも読書は株式会社モバイルブック・ジェーピーが運営する総合電子書籍サイトで、 …
-
-
ロマンス ライブラリ
ハーレクイン専門の電子書籍ストア!単品購入のほか、お得な月額コースも ロマンスラ …
-
-
LINEマンガのコインと読み方、アプリの使い方や利用した感想、口コミ・評判
「LINEマンガ」はLINE株式会社が運営するスマホ向け電子コミックサービスです …
-
-
クランクイン!コミック
クランクイン!コミックは、スマートフォンやタブレットで読むことができる電子コミッ …
-
-
Amebaマンガ(旧 読書のお時間です)
Amebaマンガはサイバーエージェントグループの株式会社ブックテーブルが運営する …
-
-
ソニー Reader Store(リーダーストア)の特徴と使い方
漫画、小説、雑誌などラインナップ豊富。お得なクーポンが魅力のSONYが運営する電 …
-
-
Yahoo!ブックストア
Yahoo!ブックストアの特徴 Yahoo!ブックストアは2019年3月28日に …
-
-
U-NEXT(旧BookPlace)
電子書籍ストア「BookPlace(ブックプレイス)」は動画配信サービスのU-N …
- PREV
- 電子文庫パブリ
- NEXT
- 紀伊國屋書店ウェブストア(Kinoppy)の特徴と利用した感想