楽天KoboがSPUの対象サービスに!楽天会員がよりポイントをゲットする条件や使い方
楽天会員ならご存知の方も多いと思いますが、対象の楽天サービスや条件をクリアすると楽天市場での買い物がポイントアップする「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」対象サービスに楽天Koboが追加されました。
すでに楽天ブックスは対象サービスになっていましたが、楽天Koboも新たに加えられたことでより楽天スーパーポイントが貯まりやすくなっています。
実際に管理人も楽天市場での買い物をしているため、お得な使い方やSPUによって獲得できたポイント数、ポイントアップする条件について詳しく解説していきたいと思います。
まずはSPUについて知ろう
スーパーポイントアッププログラム(SPU)は楽天の対象サービスで規定の条件をクリアするごとに楽天市場で買い物して貰える楽天スーパーポイントが、その月ごとにアップする特典サービスで、楽天カードや楽天モバイル、楽天トラベル、楽天ブックスなど様々なサービスが対象となっています。
利用状況によっては楽天市場での買い物が最大で13倍になるので、たくさんの楽天スーパーポイントが貰えることも。
SPUの対象サービスと達成条件、特典は以下になります。
対象サービス | 特典 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天カード | ポイント+2倍 | 楽天カードを使ってお買い物 |
楽天プレミアムカードまたは楽天ゴールドカード | ポイント+2倍 | 楽天プレミアムカードまたは楽天ゴールドカードの利用 |
楽天モバイル | ポイント+2倍 | 楽天モバイルの通話SIMを利用 |
楽天トラベル | ポイント+1倍 | 予約対象期間中に対象サービスを予約し、旅行対象期間中に旅行する |
楽天市場アプリ | ポイント+1倍 | 楽天市場アプリから当月1回以上お買い物をする |
楽天ブックスまたは楽天Kobo | ポイント+1倍 | 楽天ブックスまたは楽天Koboで月1回合計で1,000円お買い物 |
楽天ブランドアベニュー | ポイント+1倍 | 楽天ブランドアベニューFLAGSHIP STOREで1回購入する |
Rakuten TV | ポイント+1倍 | 「Rakuten NBA Special」または「Rakuten パ・リーグ Special」加入・契約更新 |
楽天ビューティ | ポイント+1倍 | 楽天ビューティで1回1,500円(税込)以上のネット予約&来店 |
※2018年5月時点
楽天市場でのお買い物ではいつでもポイント1倍になるので、上記全てのサービスと達成条件をクリアすることで楽天市場でのお買い物で貰える楽天スーパーポイントが13倍になる仕組みとなります。
普段から楽天市場でネットショッピングされる方は積極的に利用していきたいサービスですよね。
ちなみに管理人は「楽天カード」「楽天モバイル」「楽天市場アプリ」「楽天ブックス・Kobo」を利用していたので4月のベースポイントは7倍でした。
楽天市場での買い物する金額にもよりますが、ある程度利用していればポイントがかなり貯まるので楽天のサービスを利用している方はポイントアップを狙うとよりお得に使うことができますよ。
楽天ブックスまたは楽天Koboの利用について
楽天ブックスまたは楽天KoboでのSPU達成条件は、当月1,000円(税込)以上購入すると、その月の楽天市場での買い物がポイント+1倍となります。
楽天ブックスと言っても取り扱う商品は本だけではなく、DVD・ブルーレイやCD、音楽配信、ゲーム、PCソフト・周辺機器など様々です。
本に限っては漫画、ラノベ、小説、ビジネス・実用、雑誌、洋書など多彩なラインナップを誇りますので定期的に本を購入している方は、楽天ブックスに切り替えることで達成条件が満たせるかもしれません。
楽天ブックスは送料が無料なので利用しやすく、商品によって異なりますが比較的早く発送されるのでおすすめ。
また、楽天Koboも大型書店並に品揃えが充実しているので、電子書籍派の人も利用しやすいです。
管理人も楽天ブックスがSPU対象サービスになってからは、ほぼ毎月1,000円(税込)以上のお買い物をしている状況で、この辺りは上手くできているなと感じています。
ただ、後ほど詳しくご紹介しますが、楽天ブックスや楽天Koboを利用してベースポイントをアップさせると、結果としてその分多くポイントが貰えるので、場合によっては実質半額などお得に購入できることにもなります。
普段から楽天市場で買い物をしている人であれば利用する価値はあると思います。
楽天ブックス+楽天Koboのように組み合わせが自由
4月から楽天KoboもSPU対象サービスに加わったことにより、楽天ブックスだけでなく楽天Koboでのお買い物もポイントアップ対象となりました。
つまり、楽天ブックスと楽天Koboの合計で1,000円(税込)以上のお買い物をすれば良いので、自由に組み合わせて使うことができます。
楽天ブックスで600円(税込)、楽天Koboで430円(税込)のように使い分けてもOKです。
利用する際の注意点
楽天ブックスまたは楽天Koboでは1,000円(税込)以上の買い物がSPUの達成条件ですが、Racoupon(ラ・クーポン)を使う場合はクーポン割引後の税込金額合計1,000円以上が達成条件となります。
つまり、実際に料金を支払う金額が1,000円(税込)以上になる必要があるのでクーポンを利用する場合は注意しましょう。
また、ダウンロード商品は対象外となる点や貰えるポイントには上限があるので、こちらも気をつけましょう。
貰えるポイントの上限(最大)は「会員ランク」によって異なります。
- ダイヤモンド会員:15,000
- プラチナ会員:12,000
- ゴールド会員:9,000
- シルバー会員:7,000
- その他会員:5,000
ダイヤモンド会員であれば最大15,000ポイントまで獲得できますが、ここまで獲得できるのは稀だと思うので、あまり気にしなくても良いかもしれませんね。
楽天市場で高額な商品を購入する場合は覚えておきましょう。
また、SPU経由で付与された楽天スーパーポイントの有効期限は約45日間となり、通常付与されるポイントよりも有効期限が短いので覚えておきましょう。
保有している期間限定ポイントは楽天PointClubで確認することができるのでチェックしておくと安心です。
SPU特典で実際に獲得できた楽天スーパーポイント
4月は楽天ブックスで939円(税込)の本と410円(税込)の電子コミックを購入したので楽天市場の買い物で貰えるポイントが+1倍になりました。
条件クリアしたSPU対象サービスでの特典を全て含めると4,336ポイント獲得していますが、その内、楽天ブックス・楽天Kobo利用特典分は725ポイントでした。
楽天ブックス・楽天Koboの利用特典分を考えると、実質的に半額以下で購入できたことになります。(他にも通常購入分のポイントも別途貰える)
楽天市場での買い物金額によっては購入した金額分が全てポイントとして還元されることにもなりますので、楽天市場で買い物をしている方で、書店や他のネットショッピングで定期的に本も購入している方は絶対に利用したほうがお得ですよ。
公式サイト:楽天ブックス
公式サイト:楽天Kobo
楽天Koboのサービス紹介ページへ
SPUの詳細についてはこちらのサイトでも詳しく解説されています。

この記事を書いている人Private Works
30以上の電子書籍サービスを利用経験がある電子書籍愛好家。「電子書籍ストア比較NAVI」は2015年から運営。電子書籍の分野に精通する管理人やライターによって電子書籍サービスに関する情報を発信しています。詳しくはこちら
管理人おすすめの電子書籍ストア
- 1
-
新規会員限定の70%OFFクーポンあり!DMMブックス
DMMが運営する電子書籍ストア。新規会員なら超お得な70%OFFクーポンが使えます。
- 会員登録無料
- 成人向けコミック充実
- オフラインでも読める
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 2
-
毎日挑戦できるクーポンガチャがお得なBookLive!(ブックライブ)
電子書籍の取扱い冊数が100万冊突破!毎日引けるクーポンガチャは最大50%OFFクーポンも!
- 新規会員半額クーポンあり
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 3
-
キャンペーンがお得!ebookjapan(イーブックジャパン)
漫画の品揃えはトップクラス!新規会員は最大6回使える50%OFFクーポンが貰える!
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
- セールあり
おすすめ度:
関連記事
-
-
電子書籍の語学・資格・学習参考書も買えるオススメの電子書籍ストアまとめ
学生さんや資格取得を目指している方は一般的には紙の参考書などを購入して勉強されて …
-
-
ドコモ ケータイ払い・spモード決済が可能な電子書籍ストアの比較
電子書籍ストアで電子書籍を購入する際、ストアによって決済方法は異なりますが、気軽 …
-
-
週刊文春が読める電子書籍サイトまとめ
数々のスクープを報じて話題となっている「週刊文春」ですが、紙の雑誌だけでなく電子 …
-
-
電子コミック版 「暗殺教室」も読めるオススメの電子書籍ストアを比較
2016年3月25日に映画「暗殺教室〜卒業編〜」が公開予定で、さらに注目を集めて …
-
-
電子書籍のライトノベル(ラノベ)が充実している電子書籍ストアまとめ
書籍の中でも比較的人気があるジャンルといえば「ライトノベル」ではないでしょうか。 …
-
-
コウノドリが読めるオススメの電子書籍ストアまとめ
コウノドリは、2012年8月から「モーニング」で連載中の産婦人科を舞台にした作品 …
-
-
FRIDAY(フライデー)が読める電子書籍サイトの比較まとめ
数々の芸能人の熱愛や、スキャンダルなどをいち早く取り上げてきた「週間FRIDAY …
-
-
PayPal(ペイパル)で支払い可能な電子書籍ストアの比較
PayPal(ペイパル)はオンライン決済サービスで、安心かつ簡単に支払うことがで …
-
-
Tマガジンアプリを徹底解説!雑誌のダウンロード方法や読み方をご紹介
400誌以上の電子雑誌が月額440円で読める「Tマガジン」はブラウザだけでなく、 …
-
-
電子書籍「重版出来!」も読める電子書籍ストアの比較まとめ
2016年にTBS系でテレビドラマ化もされた「重版出来!」は、松田奈緒子による漫 …