電子書籍はどこで買う?電子書籍ストアを選ぶ上で大切な5つのポイント
これから初めて電子書籍を利用しようとお考えの方は多いのではないでしょうか?
電子書籍はインターネット環境さえあれば、いつでもどこでも購入・読むことができるため非常に便利なものです。
実際に本を持ち運ぶ必要がなく、普段携帯しているスマートフォンもしくはタブレットやパソコンさえあれば、クラウド上で管理された本棚から読みたい本を選んで読むことができます。
部屋に置いておくスペースも不要で、引っ越しの際も本を移動させる必要もないのも魅力です。
電子書籍はどこで買うの?
電子書籍の購入は、紙の書籍を書店で購入するように、電子書籍を取り扱って販売するストア(サイト)で購入する必要があります。
電子書籍を販売するストアは「eBookJapan」や「楽天kobo」、「Amazon Kindleストア」などが有名ですが、その他にもストアは沢山あり、どの電子書籍ストアで購入すれば良いのか迷ってしまう場合があります。
現在のところ、購入した電子書籍は購入したストアやストアが提供するアプリ内でしか読むことができないので、できるだけ少数のストアで電子書籍を管理したほうが良いため、ストア選びはとても大切なんです。
電子書籍を複数のストアで使い分ける
もちろん、電子書籍ストアによって取り扱うタイトル数は違いますし、ストアによって強みがあります。
例えば、漫画・コミックだったら「eBookJapan」や「booklive!」が充実しているとか、電子雑誌だったら「MAGASTORE」や「Fujisan.co.jp」が豊富で便利に購入できるなど特徴があったり、50%OFFなどのセールを多く実施しているストアがあり、通常よりも格安で購入できることもあることから、購入する電子書籍のタイトルやジャンルによってストアを使い分けすることもメリットがあります。
電子書籍ストアを選ぶ上で大切な5つのポイント
購入する電子書籍が増えた場合、読みたいタイトルの書籍がどこのストアの本棚にあるのかわからなくなることがあり、各ストアの本棚にアクセスして探さなければならないことがあるため、できるだけ利用・購入する電子書籍ストアは絞ったほうが良いでしょう。
そこで、電子書籍ストアを選ぶ上で大切な5つのポイントをご紹介したいと思います。
1.取り扱い数が充実した電子書籍ストアを選ぼう!
現時点では、紙の書籍と比べると電子書籍化された書籍のほうが数が少ないのが現状です。
また、紙の書籍で発売されたからといって、必ず電子書籍版が販売されるとは限らず、取り扱うかはストアによって異なります。
なので電子書籍ストアを選ぶ際は、自分が読みたい書籍が見つかる確率が高い、ラインナップが充実したストアを選ぶことが大切です。
取り扱い数が多いストアだと、思わぬ良い作品に出会うこともありますのでオススメです。
2.継続的に安定した運営が見込めるストアを見極めよう!
電子書籍の場合、購入したストアがサービス終了すると読めなくなる場合があるため、今後も継続的に運営が見込めるストアの見極めは大切です。
大手の規模の大きな電子書籍ストアや長く運営しているストア、運営している会社の業績が良いストアなど見極めるポイントはいくつかあると思います。
少しでも安心して利用できる電子書籍ストアを選ぶようにしましょう。
3.セールや無料コーナー、キャンペーンが充実しているストアを選ぼう!
紙の書籍よりも電子書籍のほうが安く購入できるケースは多いですが、電子書籍の場合はさらに安く購入できるセールやキャンペーンなどが多く実施されています。
ストアによってはコミックが10円で販売されたり、50%OFFや期間限定で無料で読めたりと特典はストアによって異なります。
電子書籍ストアを選ぶ際は、こういったセールや無料本が充実したストア・サービスを利用するようにしたほうが圧倒的におトクに購入できるためオススメです。
4.決済方法が多いストアを選ぼう!
電子書籍ストアによって決済方法や種類が異なります。
クレジットカード決済や携帯キャリア決済、電子マネーや楽天銀行決済などストアによって対応している決済は異なるので、できるだけ決済方法が多いストアを選ぶようにしたほうが無難かと思います。
5.対応デバイスが多いストアを選ぼう!
スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスのみ対応しているストア・サービスやパソコンに対応していてもMac用のブックリーダーアプリを提供していないストアもあります。
電子書籍を購入する際は、自分が利用したい環境・デバイスに対応しているか確認することが大切です。
または、今後デバイスが増えることも考えて様々なデバイスに対応した電子書籍ストアを選んだほうが無難かと思います。
特にMacで電子書籍を読みたい方は、パソコン用リーダーアプリはWindows版のみ提供というストアも多いため注意が必要です。
おすすめの電子書籍ストアは?
電子書籍ストア選びで大切なポイントをご紹介しましたが「結局どのストアが良いの?」と思われるかと思います。
そこで当サイトが厳選したオススメの電子書籍ストアをご紹介いたします。
eBookJapan(イーブックジャパン)
eBookJapanは、株式会社イーブックイニシアティブジャパンが運営する電子書籍ストアで、東証1部で黒字化しながら運営しているため、今後も安定したサービス提供が見込まれます。
他サービスと比較してもセールやキャンペーンが充実しており、50%OFFの半額セールや、1巻10円でポイント対象作品を購入で20ポイントバックなど驚異的な安さで販売することも多くあります。
マンガを中心に42万冊以上の圧倒的な電子書籍の取り扱い数が特徴で、ハーレクイン、ライトノベル、キッズ、文芸、ビジネス・実用、趣味・実用、学術・学芸、雑誌、グラビア、写真集、アダルトコミック、アダルト写真集、官能小説など取り扱うジャンルも豊富です。
電子書籍の購入金額の1%分、「全巻まとめ買い」は5倍の5%分をeBookポイントと付与され、貯まったポイントは1ポイント=1円相当として利用することもできます。
さらに、漫画以外にも、「無料で全ページ立読」や「割引SALE」などお得に利用・購入することもできます。
eBookJapanは、様々なデバイス・端末に対応
eBookJapanは、Windows、Macなどのパソコンや、iPhone、iPod touch、iPad、Android搭載のスマホやタブレットなどにも対応しています。
さらに珍しいのは、Windows Mobileにも対応しているので、ほとんどのスマートフォンに対応していることになります。特にWindows Mobileユーザにとって嬉しいポイントとなります。
他サービスと比較しても様々な決済方法に対応
eBookJapanは、様々な決済方法に対応しているので購入しやすいのも魅力です。
eBookJapanでは、以下の決済方法に対応しています。
・クレジットカード
・楽天銀行決済
・楽天決済
・@nifty決済
・So-net決済
・ウェブマネー( WebMoney )決済
・OCN決済
・BitCash決済
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い決済
・ドコモ ケータイ払い
・JCB PREMO
・Edy
※ドコモ ケータイ払いはiOSでは非対応のようです。
eBookJapanの評判
eBookJapanの新刊オート便。日付変更と共に配信されて来ないのなら手動で購入した方がよほど早い。
この機能は自分には必要ない。— かねだ春夏 (@kaneda_harunatu) 2016, 1月 18
Ebookjapanアプリの最新アップデートで不都合とかが全部直してくれました!ありがとうございます!皆がなんだかんだ言うけどEBJさんの対応は親切だよ…!#ebookjapan
— いぬき (@p_koumori) 2016, 1月 17
読みたいなーと思ったらeBookJapanで割引の本になってた。めっちゃ安いw
— wanta (@tara_wanta) 2016, 1月 3
ざっと試してみてebookjapanが一番アプリの使い勝手良かった
— ヨサメミナト (@yoru_same) 2016, 1月 16
ebookjapan、ザ・シェフ~新章~1巻とか期間限定で10円だけど、ポイントが20ポイントつくという。実質10円くれる。
— marker=moonchaser (@marker) 2016, 1月 15
調べたら黒字経営してるらしいebookjapanが良さげか
— ざいそん (@zaison3) 2016, 1月 8
ebookjapanのリーダーアプリを久しぶりに使ったらかなり使いやすくなってて驚いた。特に本棚を「シリーズでまとめる」フォルダ機能が便利。hontoはデフォである機能だけど、BOOK☆WALKERには無くてかなり不便してるんだよなあ……1000冊あったら1000のサムネかよw
— たうさん@ほぼほぼPSO2 (@tau5) 2016, 1月 8
うーん電子書籍でも画質全然違うんだなー
注意しないとダメですねー!!
1枚目→kindle版
2枚目→eBookJapan版
ここまで差が出るとはびっくりよな pic.twitter.com/x1R3l2oMLO— ふ (@dust6) 2016, 1月 3
ストア選びに迷ったらeBookJapanを試してみよう!
eBookJapanは評判も良いストアですので、電子書籍ストア選びに迷った方は、まずeBookJapanで無料登録してリーダーアプリの使い勝手や電子書籍のラインナップ、キャンペーンなどを試してみるのも良いかと思います。
管理人おすすめの電子書籍ストア
- 1
-
最大100冊半額も!DMM電子書籍
DMMが運営する電子書籍ストア。初回買い物時に使える50%OFFクーポンは全作品対象。しかも最大100冊まで半額で購入可能!
- 会員登録無料
- 50%OFFクーポンあり
- 成人向けコミック充実
- オフラインでも読める
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 2
-
毎日挑戦できるクーポンガチャがお得なBookLive!(ブックライブ)
電子書籍の取扱い冊数が100万冊突破!毎日引けるクーポンガチャは最大50%OFFクーポンも!
- 新規会員半額クーポンあり
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 3
-
キャンペーンがお得!ebookjapan(イーブックジャパン)
漫画の品揃えはトップクラス!無料で読めるマンガやキャンペーンも充実!
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
- セールあり
おすすめ度:
関連記事
-
-
楽天マガジンで雑誌を読もう!ビューワーの機能と使い方
雑誌読み放題サービスの中でもコストパフォーマンスに優れている「楽天マガジン」。 …
-
-
eBookJapanで読める電子書籍のジャンルと配信数
eBookJapanは管理人もよく利用している電子書籍ストアです。 利用している …
-
-
Tマガジンの無料お試しに登録したので申し込み方法を画像付きで詳しく解説
月額400円(税抜)で対象雑誌が読み放題できるTSUTAYA(ツタヤ)の電子雑誌 …
-
-
【初心者向け】Reader Storeの無料会員登録の流れ
Reader Storeで電子書籍を買って読むには、まず最初に会員登録を行う必要 …
-
-
楽天Koboでポイントまたはクーポンを使って電子書籍を安く購入する方法
楽天Koboでは、楽天スーパーポイントまたはクーポンを使用することで電子書籍を安 …
-
-
BookLive!でTポイントを使って電子書籍を購入する流れ
電子書籍が購入できるBookLive!ではあらかじめTポイントの利用手続きをする …
-
-
eBookJapanの会員登録から電子書籍を購入するまでの流れ
このページでは、国内最大級の電子書籍サイト「eBookJapan」の会員登録方法 …
-
-
楽天マガジンの支払い用クレジットカードを変更する方法
このページでは、楽天マガジンの決済方法と支払い用クレジットカードの変更方法につい …
-
-
dマガジンの雑誌をダウンロードして読む方法と使いこなすためのポイント
月額400円で500以上の雑誌が読み放題できるサービス「dマガジン」は、端末に雑 …
-
-
まんが王国の月額コース削除と退会方法
まんが王国は月額課金型の電子コミックストアなので、月額コースに加入している間は毎 …