Tマガジンアプリを徹底解説!雑誌のダウンロード方法や読み方をご紹介
400誌以上の電子雑誌が月額440円で読める「Tマガジン」はブラウザだけでなく、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールして読むこともできます。
雑誌を読むだけであればブラウザとアプリではそこまで違いはありませんが、アプリを使うと雑誌をダウンロードしてネット環境がない場所でも読めたり、自宅のWi-Fiでダウンロードしておけばパケットを消費しないのでデータ容量の節約にもなります。
個人的にはアプリで雑誌を読んだほうが便利だと思いますが、口コミでは「ダウンロードの仕方がわかりにく」などの声も多いので、アプリの導入や雑誌をダウンロードして読む方法など画像付きで詳しく解説していきたいと思います。
-目次-
Tマガジンアプリについて
Tマガジンはアプリをわざわざインストールしなくてもブラウザから簡単に読むことができます。
アプリをインストールするのが面倒だからブラウザを使って読むという方もいらっしゃると思いますが、アプリを利用することで雑誌のデータを端末にダウンロードして読めたり、自由にヨコ読み・タテ読みが選べたりとブラウザよりも便利な機能が備わっているので快適に雑誌を読むことができます。
特に月末になるとパケットの使いすぎによる速度制限が発生するような方は雑誌のダウンロード機能は必須と言っても過言ではありません。
また、あらかじめ自宅のWi-Fiでダウンロードしておけば携帯のパケットを消費することがないほか、ブラウザで読むよりもサクサク快適に雑誌のページが表示されるのでストレスなく楽しめるのも特徴です。
TマガジンアプリはiPhoneやiPadなどのiOS端末のほか、Android搭載のスマートフォンとタブレット端末向けに提供されており、App StoreまたはGoogle Playから無料でダウンロードが可能。
アプリの利用方法
Tマガジンアプリのダウンロード後は、そのままインストールしてアプリを起動してログインすればすぐに利用することができます。
ログインはYahoo!Japan IDまたはT-IDとパスワードを入力することでログインできます。
もちろん、Tマガジンの会員登録を行わないとログインすることができないので、アプリを利用する前に登録しておきましょう。
ちなみにTマガジンは初回利用であれば1ヶ月は無料で利用できるので、試しながら気軽に利用することができますよ。
利用できる端末数
TマガジンはPC、スマートフォン、タブレット端末に対応しているので利用シーンに合わせて使いやすい端末で雑誌を快適に読むことができます。
アプリは1アカウントにつき5台の端末まで利用することが可能。
ブラウザではストリーミングのみ、アプリではストリーミングまたはダウンロードして雑誌を読むことができます。
Tマガジンアプリの便利な機能紹介
Tマガジンアプリには雑誌のダウンロード機能や縦読み・横読みが自由に切り替えできるユニバーサルフリックなどブラウザ版のビューアにはない便利な機能が搭載されています。
特に自宅以外でも利用するスマートフォンやタブレットであれば、アプリを入れたほうが快適に雑誌が楽しめるはずですよ。
以下では便利なTマガジンアプリの機能と使い方についてご紹介していきます。
ダウンロード機能
アプリ版で便利なのがやはり雑誌のダウンロード機能だと思います。
パケットの節約だけでなく、ダウンロードしておけばネット環境に左右されることなく快適に読めるのもこの機能の便利なところです。
ただ、アプリストアの口コミで多いのが、「ダウンロードできない」や「ダウンロードの仕方がわかりにくい」という声です。
実際にダウンロードしようと思うと確かに最初は迷ってしまうので、ダウンロード方法については後ほど詳しくご紹介したいと思います。
お気に入り
Tマガジンでは雑誌ごとにお気に入りに登録しておくことで新刊をお知らせしてくれたり、お気に入りの一覧からすぐに雑誌を閲覧することができます。
お気に入りに登録した雑誌はアプリだけでなくブラウザでも共有されるので便利です。
また、アプリでは成人男性向け雑誌は他の雑誌と同じように閲覧することができませんが、ブラウザ版でお気に入り登録しておくことで、アプリ版の「お気に入り」から閲覧できるようになります。
お気に入りの登録方法は雑誌詳細ページの「お気に入り」をタップするだけ。お気に入り登録済みの雑誌はハートアイコンの色が変化します。
画面下部にある「お気に入り」をタップすれば、お気に入りに登録されている雑誌の一覧が表示されるので、そのまま読むことができます。
また、タイトルの右あたりに表示されているハートアイコンをタップすることでお気に入りから削除することも可能です。
ユニバーサルフリック
切り替え設定なしで縦読み・横読みが自由に選べる「ユニバーサルフリック」はアプリ版のみ提供されている便利な機能です。
通常、縦読み・横読みを切り替える際は設定画面から変更する必要がありますが、ユニバーサルフリックでは切り替え操作は不要で閲覧画面で自由に選択できます。
頻繁に切り替えることは少ないと思いますが、わざわざ切り替え設定する必要がないので便利ですよ。
検索機能
検索機能ではタイトルを入力して雑誌を探したり、探したい情報のキーワードを入力することで関連する記事を検索できる機能です。
「キーワード」では任意のキーワードを入力すると雑誌の候補一覧が表示されるので、雑誌を探しきれない際に利用すると良いでしょう。
Tマガジンの雑誌をダウンロードして読む方法
ダウンロードは雑誌の詳細ページから行えますが、雑誌の画像をタップしてしまうとビューアが立ち上がり雑誌の閲覧画面に切り替わってしまうためダウンロードすることができません。
なので雑誌をダウンロードする場合は写真ではなく、画像の下にあるタイトル部分をタップしましょう。
そうすることで雑誌の詳細ページに移動することができるようになります。
あとは画面内にある「ダウンロード」をタップすれば雑誌のダウンロードが開始されます。
ダウンロードが完了すればオフラインでも読むことができるようになります。
ちなみにブラウザ版では雑誌のダウンロードはできませんので、ダウンロードしてTマガジンを読みたい場合はアプリをインストールしてから雑誌をダウンロードするようにしましょう。
ダウンロード済み雑誌の確認・削除方法
ダウンロード済み雑誌の一覧はアプリ画面下部の「ダウンロード」から確認できます。
雑誌を読む場合もこちらからアクセスすると便利です。
また、ダウンロードした雑誌を削除することも可能で、削除したい雑誌のゴミ箱アイコンをタップして「ダウンロード済みのアイテムをデバイスから削除しますか?」で「はい」を選択すれば端末から削除することができます。
雑誌の保存先をSDカードに変更することはできない
現時点ではダウンロード先をSDカード(外部メモリ)に指定する機能は提供されていないので、本体のストレージ容量が少ない場合は注意が必要です。
容量不足でダウンロードできない場合は不要なデータやアプリを削除してから試してみましょう。
電子書籍ストアから提供されているアプリではダウンロード先をSDカードに指定できることも多いですが、dマガジンを含めて雑誌読み放題サービスでは対応状況はイマイチです。今後提供されることを期待したいところ。
アプリからアダルト雑誌を読む方法
何かと便利なTマガジンアプリですが、成人向け雑誌(アダルト雑誌)を読むにはブラウザ版よりも不便な仕様となっています。
先程も簡単にご紹介しましたが、アプリでアダルト雑誌を読む場合は、ブラウザ版で一度お気に入り登録してから、アプリ版の「お気に入り」画面で読む必要があります。
というのも、アプリ版の雑誌一覧にはアダルト雑誌は含まれていないので他の雑誌のように読むことができません。
この辺りは若干ややこしいので個別で解説していきたいと思います。
まずはブラウザ版のTマガジンにアクセスして、ログインしていない場合はIDとパスワードを入力してログインしておきます。
ログインできたら画面右上のメニューアイコンをタップして「ジャンル」→「R18」の順に進みます。
年齢確認の画面が表示されるはずなので、18歳以上の方は「はい」を選択しましょう。
アダルト雑誌の一覧画面に切り替わるので、アプリで読みたい雑誌のタイトル部分をタップして雑誌詳細ページへと移動します。
雑誌表紙の画像をタップすると閲覧画面に切り替わるので、お気に入り登録する場合はタイトル部分をタップするようにしましょう。
雑誌詳細画面で「お気に入りに追加」をタップすればお気に入り雑誌に登録されます。
同じ要領でアプリで読みたい雑誌をお気に入りに追加しておきましょう。
読みたい雑誌を全てお気に入りに追加できたら、ブラウザ版は閉じてTマガジンアプリを開きます。
画面下部にある「お気に入り」を選択すると先程ブラウザ版で追加した雑誌が表示されているはずです。
あとは雑誌をタップすればビューアが立ち上がって読めるようになります。
以上がTマガジンアプリでアダルト雑誌を読む方法でした。
Tマガジンアプリを使ってみよう
ある程度Tマガジンの使い方が理解できたら、アプリをインストールして実際に使ってみましょう。
筆者のiPhoneにアプリをインストールして雑誌を読むまでの一連の流れを画像付きで解説していきたいと思います。
まず最初にTマガジンを端末にインストールしなければなりませんので、App StoreまたはGoogle Playでアプリをダウンロードしてください。
インストールが完了したら、「開く」でそのままアプリを起動します。
「Tマガジンへようこそ」という画面が表示されたら、「今すぐ利用する」ボタンをタップします。
関連情報:Tマガジンの無料お試しに登録したので申し込み方法を画像付きで詳しく解説
ログイン画面が表示されたらYahoo!JAPAN IDまたはT-IDでログインします。
IDとパスワードを入力すればOKです。
ログインできたら、ホーム画面に切り替わり、ランキングやジャンル別など雑誌が表示されています。
あとは雑誌の表紙をタップすればビューア(閲覧画面)が立ち上がり、そのまま雑誌を読むことができるようになります。
閲覧画面では、左右または上下のフリックなどでページめくりができて、画面中央部分をタップするとビューアのメニューが表示されてます。
ビューアメニューの主な機能は下記のとおり。
①しおり追加
②閲覧画面を閉じる
③単ページモード/見開きモードの切り替え
④目次/しおりの表示
特に難しい操作は不要で簡単に雑誌を読むことができると思いますよ。
Tマガジンアプリの良かったところ
とにかく雑誌の種類とタイトルが豊富なのはかなり良かったと思います。
アプリストアのレビューでは「ダウンロードができない」「エラーが出て読めない」など多く目にしましたが、筆者の環境では全くそういったことなく快適に読むことができました。
全体的に満足ですが、以下の機能があると良いなと思ったことを挙げてみます。
- 雑誌をまとめてダウンロードできる機能
- 保存先をSDカードに設定できる機能
雑誌詳細ページからダウンロードする仕様ですが、雑誌詳細画面への移動方法がわかりにくいので「ダウンロードができない」ということになっている気がします。
雑誌一覧からそのままビューアを起動できるメリットもあるので嬉しい反面、慣れないとわかりにくかもしれませんが、雑誌一覧から雑誌をまとめてダウンロードできれば雑誌詳細ページに移動する必要もないので便利だと思いました。
あと雑誌一冊のデータ容量はそれなりに大きいので、やはりSDカードに保存できる機能があれば誰でも気軽にダウンロードして雑誌が読めそうです。
リリースしたばかりということもあり、不具合なども多いかもしれませんが、筆者の環境では特に問題なく読めているので満足です。
雑誌読み放題サービスではdマガジンと楽天マガジンを利用したことがありますが、Tマガジンも候補の一つとなりそうです。

この記事を書いている人Private Works
30以上の電子書籍サービスを利用経験がある電子書籍愛好家。「電子書籍ストア比較NAVI」は2015年から運営。電子書籍の分野に精通する管理人やライターによって電子書籍サービスに関する情報を発信しています。詳しくはこちら
管理人おすすめの電子書籍ストア
- 1
-
新規会員限定の70%OFFクーポンあり!DMMブックス
DMMが運営する電子書籍ストア。新規会員なら超お得な70%OFFクーポンが使えます。
- 会員登録無料
- 成人向けコミック充実
- オフラインでも読める
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 2
-
毎日挑戦できるクーポンガチャがお得なBookLive!(ブックライブ)
電子書籍の取扱い冊数が100万冊突破!毎日引けるクーポンガチャは最大50%OFFクーポンも!
- 新規会員半額クーポンあり
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 3
-
キャンペーンがお得!ebookjapan(イーブックジャパン)
漫画の品揃えはトップクラス!新規会員は最大6回使える50%OFFクーポンが貰える!
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
- セールあり
おすすめ度:
関連記事
-
-
BookLive!8周年記念セールを開催!今だけ55,000冊以上が半額に
40万タイトルの電子書籍・コミックを配信するBookLive!(ブックライブ)が …
-
-
電子書籍が半額で買える電子書籍サイトをご紹介
電子書籍の魅力の一つが紙の書籍よりも価格が比較的安い点です。 また、電子書籍を販 …
-
-
電子書籍を買うならどっち?楽天KoboとeBookJapanを徹底比較!
電子書籍を読むには、電子書籍を取り扱うストア(サイト)で購入し、各サービスごとの …
-
-
パソコンで読める電子書籍ストアの比較・まとめ
電子書籍はタブレットやスマートフォンで読むことが多いかと思いますが、自宅などでは …
-
-
SDカード(外部ストレージ)に電子書籍を保存できる電子書籍ストアと設定方法
Androidスマートフォンやタブレット端末に電子書籍をダウンロードする場合、内 …
-
-
村上春樹の作品が購入できるオススメの電子書籍ストア比較
タブレットやスマートフォンでいつでも読むことができる便利な電子書籍ですが、電子書 …
-
-
同人誌・同人漫画(コミック)が購入できる電子書籍サイトを比較
日本の文化といっても過言ではないオタク文化。 オタク文化といえば同人誌ですが、オ …
-
-
雑誌が購入できるオススメの電子書籍ストアの比較
性別、年齢関係なく人気がある「雑誌」は電子書籍でも多く配信されており、週刊誌や男 …
-
-
「土竜の唄」の電子コミック情報と購入できるオススメの電子書籍ストアまとめ
「土竜の唄(もぐらのうた)」は、高橋のぼるの人気漫画作品。 主人公は警視庁谷袋署 …
-
-
電子コミック「ばくおん!!」も読めるオススメの電子書籍ストア比較
ばくおん!!は、おりもとみまなによる漫画で、2011年から「月刊ヤングチャンピオ …