楽天マガジンで雑誌を読もう!ビューワーの機能と使い方
雑誌読み放題サービスの中でもコストパフォーマンスに優れている「楽天マガジン」。
このページでは、楽天マガジンで配信されている雑誌を読むためのビューワーの基本的な使い方や機能についてご紹介いたします。
楽天マガジンが読める端末の種類
楽天マガジンはパソコンなどのブラウザには対応しておらず、専用アプリのビューワーから雑誌を読むことができます。
アプリはiOSとAndroid搭載のスマートフォンやタブレットで利用することができます。
もちろん、人気のiPhoneやiPadでも読むことができます。
推奨環境はiOS端末はiOS 9.0以上、Android端末はAndroid 4.4以上となっています。
アプリはApp Storeもしくは、Google Playからダウンロード・インストールすることで利用することができます。
ただし、利用できるデバイス数は最大5台までとなっているので注意しましょう。
また、iOSとAndroid端末のみ対応となっているので、WindowsパソコンやWindows phoneには非対応となります。
ビューワーの機能と使い方
楽天マガジンのアプリを起動したら「最新号」やジャンルごとに雑誌が一覧表示されていますので、読みたい雑誌を選択(タップ)しましょう。
選択した雑誌の詳細ページに移動するので、そのまま読む場合は「雑誌を読む」ボタンをタップしましょう。
雑誌詳細ページでは、お気に入り登録やバックナンバーも読むことができます。
「雑誌を読む」を選択するとビューワーが起動し、雑誌の表紙が表示されます。
雑誌の読み方
そのまま画面を左右にスワイプすることで雑誌を読み進めたり前のページに戻ることができます。
また、左右のオレンジ部分をタップしてもページを切り替えることができますので、好みに合わせて読み方を選ぶことができますよ。
ホーム画面に戻る場合や雑誌を読み終える場合は、画面左上の矢印アイコンをタップすると雑誌紹介ページに戻ります。
ビューワーの機能
楽天マガジンのビューワーの便利な機能や使い方について解説いたします。
サムネイル表示でページ間の移動もラクラク
画面の下には閲覧中の雑誌の各ページがサムネイル表示されており、スワイプすることで好きなページに簡単に移動することができるようになっています。
サムネイル画像の動きも滑らかで、気になるページをタップすればすぐ移動して読むことができます。
サムネイル画像は小さいですが、どんなページなのか大まかに確認できるので非常に便利な機能といえます。
目次
画面上部には「目次」機能もあります。
アイコンをタップすると目次の一覧画面が表示され、各目次から閲覧することができます。
読み進めた状態で目次を見ると、現在開いている目次部分の色が変化しているので、今読んでいるページが一目でわかるようになっています。
読みたいページが明確な場合は「目次」からページを探すと便利ですよ。
ふせん
画面上部にある「ふせん」をタップすると、お気に入り記事に登録することができます。
登録した記事はマイページのふせんタブから読むことができるので、気に入った記事だけでなく、ちょっと気になる記事も登録しておけば後で読み返す際にも便利ですよ。
お気に入り
画面上部にある「お気に入り」アイコンをタップすると閲覧中の雑誌をお気に入りに登録することができます。
登録した雑誌はホーム画面やマイページの「お気に入り雑誌」で一覧表示されるので、わざわざ探すことなくすぐに読むことができます。
お気に入り登録から削除する場合はマイページの「お気に入り雑誌」の、削除したい雑誌のゴミ箱アイコンをタップすると削除できます。
定期的に読んでいる雑誌はお気に入り登録しておくと便利ですよ。
ダウンロードしておけばオフラインでも読める
雑誌を選択し閲覧すると、雑誌がダウンロードされます。
ダウンロード時間は雑誌や回線状況によって異なり、ダウンロード状況やダウロード済みの雑誌はマイページの「ダウンロード済み」タブから確認することができます。
ダウンロードが完了した雑誌はインターネット環境のない場所やネット環境が不安定な場所でもサクサク雑誌を読むことができます。
自宅のWi-Fi環境で事前に端末にダウンロードしておくことで、パケットを消費せずに雑誌を読むことができますよ。
まとめ
このページでは楽天マガジンアプリのビューワー機能や使い方、雑誌の読み方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
月額プランでも月額380円という安さで約200雑誌が読み放題できるので、他のサービスでもお得感があります。
2017年7月(予定)より、楽天マガジンの利用料を楽天スーパーポイントで支払うことができるようになるので、楽天会員にはおすすめの電子雑誌読み放題サービスですよ。
初回限定で31日間は無料で利用することができ、無料期間中に解約すれば料金は発生しないので、気になる方はまず試してみてはいかがでしょうか?
管理人おすすめの電子書籍ストア
- 1
-
最大100冊半額も!DMM電子書籍
DMMが運営する電子書籍ストア。初回買い物時に使える50%OFFクーポンは全作品対象。しかも最大100冊まで半額で購入可能!
- 会員登録無料
- 50%OFFクーポンあり
- 成人向けコミック充実
- オフラインでも読める
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 2
-
毎日挑戦できるクーポンガチャがお得なBookLive!(ブックライブ)
電子書籍の取扱い冊数が100万冊突破!毎日引けるクーポンガチャは最大50%OFFクーポンも!
- 新規会員半額クーポンあり
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
おすすめ度:
- 3
-
キャンペーンがお得!ebookjapan(イーブックジャパン)
漫画の品揃えはトップクラス!無料で読めるマンガやキャンペーンも充実!
- 無料立ち読みあり
- オフラインでも読める
- 会員登録無料
- PC・スマホ・タブレット対応
- セールあり
おすすめ度:
関連記事
-
-
電子書籍を読むデバイスについて
電子書籍を読むためには、読むためのデバイスが必ず必要になります。 電子書籍という …
-
-
eBookJapanの会員登録から電子書籍を購入するまでの流れ
このページでは、国内最大級の電子書籍サイト「eBookJapan」の会員登録方法 …
-
-
まんが王国の月額コース削除と退会方法
まんが王国は月額課金型の電子コミックストアなので、月額コースに加入している間は毎 …
-
-
楽天マガジンでバックナンバーを読む方法
楽天マガジンは月額380円(税抜)で雑誌が読み放題で楽しめるサービスですが、各雑 …
-
-
楽天マガジンの登録方法とその流れ
楽天マガジンは月額380円(税抜)で約200冊の電子雑誌を読み放題で利用できるサ …
-
-
Renta!(レンタ)のスマートフォンアプリの機能・使い方を画像付きで徹底解説
月額料金無料で電子書籍・コミックを楽しむことができるRenta!(レンタ)。スマ …
-
-
紙のコミックから電子コミックに変えるメリット・デメリット
電子書籍は電子書籍専用の端末以外でも、スマートフォンやタブレット端末に、無料でダ …
-
-
電子書籍の支払い方法について
電子書籍の場合、直接書店で購入することはないため、決済方法が紙の書籍を購入する場 …
-
-
コミなびの会員登録方法を画像付きで徹底解説
電子コミックサイト「コミなび」を利用するには月額コースに登録することでコミックの …
-
-
DMMポイントを使って電子書籍を購入する方法
DMM.comのサービスを利用していると、いつの間にかDMMポイント貯まっている …