電子コミックサイト「コミなび」を利用するには月額コースに登録することでコミックの購入に使えるポイントが付与されます。
これからコミなびを登録される方向けに、月額コースの登録方法と登録する際の安全面について画像付きで詳しく解説していきたいと思います。
コミなびを登録・利用するには
早速ですが「コミなび」の会員登録方法について解説いたします。
コミなびを利用するには、いくつか登録(ログイン)方法が選べるので利用している携帯キャリアや支払い方法に合わせて選びましょう。
コミなびを利用するには以下のような方法があります。
- コミなびIDを新規で作成してクレジットカード決済で登録する
- docomoのspモード決済で登録する
- au かんたん決済で登録する
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いで登録する
- 楽天会員IDで決済する
コミなびIDで利用する場合は無料会員(アカウント)登録を行い、月額コースに登録することでポイントが付与されます。
docomoやau、SoftBankまたはY!mobileを利用している方であれば、各キャリア決済に対応しているため、各キャリアのIDを使って登録することもできます。
ただ、コミなびの場合はクレジットカード決済(コミなびID)のほうが、ボーナスポイントがより多く貰えるので、管理人はコミなびIDを新規で登録して、クレカ決済で登録しました。
クレジットカードを持っていても使用したくない方やキャリア決済のほうが簡単に登録できるなど、それぞれメリットがあると思いますので、自分に合った最適な登録方法を選ぶと良いかと思います。
また、今回はスマートフォンを使って会員登録の手続きをしていますが、パソコンやタブレット端末からも登録が可能ですので、登録しやすいデバイスで会員登録を進めていきましょう。
コミなびの会員登録の流れ
まずは会員登録を行うためにコミなびの公式サイトアクセスして、「会員登録」をタップします。
コミなびの特徴
コミなびは、スマートフォンやフィーチャーフォンなどのモバイル端末専用のコミック配信サイトとなります。
コミックや漫画中心のラインナップとなるが、週刊少年サンデーや月刊コミックブレイドなどの雑誌も読むことができます。
毎週更新されていくので、飽きることなくコミックを楽しめるようになっており、無料立ち読みもできるので気になる作品があれば試し読みすることができるので、安心して読むことができます。
またコミなびには、月額コースが用意されており、ボーナスポイントやダブル登録ボーナス、継続ボーナスなど、おトクな特典がついてくるのも特徴となります。
公式サイト:コミなび
取り扱っている電子書籍のジャンル
- 少年漫画
- 少女漫画
- 青年漫画
- 女性漫画
- イラスト集
- 文芸・小説
- 恋愛・ラブコメ
- ギャグ・コメディ
- 仕事・職業
- ヒューマンドラマ
- ファンタジー・SF
- 生き物・ペット
- サスペンス・ミステリー
- アクション・冒険
- スポーツ
- 医療・救護
- 特撮・ヒーロー・ヒロイン
- ホラー・オカルト・妖怪
- 料理・グルメ
- 音楽・美術
- ギャンブル
- 夫婦・子育て・家庭
- 学園
- 歴史・時代
- 車・バイク
- ティーンズラブ
- ボーイズラブ
- ガールズラブ
- 学習
- TV・芸能・アイドル
動作環境や対応デバイス
iPhone(iOS 3.2以降)やAndroid搭載のスマートフォン(AndroidOS 1.6以降)に対応しています。
フィーチャーフォンの対応機種については、公式サイトのお客様メニューの「対応機種」よりご確認ください。
支払い方法
・クレジットカード
・携帯電話会社(ドコモ・KDDI・ソフトバンク)の料金回収
・楽天ID決済サービス
公式サイト:コミなび
公式サイト内の画面上部に会員登録のボタンがあるので、会員登録を行う場合はこのアイコンをタップしましょう。
「月額コースに登録する」というページに移動するので、好きな登録方法を選びましょう。
※管理人は「コミなびIDをご利用の方」からコミなびIDを新規で作成する方法を選択しています。
コミなびIDを新規で登録するために、メールアドレスを入力して「メール送信(登録開始)」ボタンをタップします。
入力したメールアドレス宛に「漫画(コミック)・電子書籍ならコミなび会員登録のご案内」というメールが送られてくると思いますので、メール本文に記載されている「アカウント登録へ進む」ボタンをタップしましょう。
続いてコミなびIDの登録に必要なログインIDとパスワードを入力します。
ログインIDは3~10文字の英数字、パスワードは6文字以上の英数字が登録可能となっています。
利用規約とプライバシーポリシーを確認して、「アカウントを登録」ボタンをタップしましょう。
コミなびIDの新規登録はこれで完了となります。
「メール送信」→「ID・パスワードの入力」の流れで、無料会員登録の手続きは簡単に行うことができます。
ただ、月額コースと決済方法を登録しないと電子コミックを購入できないので、続けて月額コースの登録をしていきたいと思います。
「月額コースへ登録」ボタンから登録するコースの選択やクレジットカードの登録手続きが行えるのでタップします。
先程も表示された「月額コースに登録する」という画面に移動するので、先程登録したコミなびIDで月額コースを登録します。
「コミなびIDをご利用の方」ボタンをタップすると、登録できる月額コースが表示されるので、登録したいコースを選んで「クレジットカードで登録する」をタップしましょう。
各コース名の下には毎月付与されるポイントとボーナスポイントが表示されているので、自分が読むコミックの量に合わせて最適なコースを選ぶようにしましょう。
※管理人は月額500円の「月額500円コース」に登録しました。
登録する月額コースを選んだら、クレジットカード情報を入力します。
カード番号と有効期限、セキュリティコードを入力して「次へ」をタップすると、支払い方法と登録コース、月額料金が表示されるので確認できたら「購入」をタップします。
これで月額コースの登録も完了となります。
今回はコミなびIDでクレジットカード決済での登録でしたが、キャリア決済の場合はもっと簡単に登録することができますよ。
会員登録する際の気になる安全面
キャリア決済にしてもそうですが、クレジットカード決済の場合は安全面が心配になりますよね。
特にコミなびを初めて利用する方であれば、なおさら不安になるはずです。
そこで会員登録の際の気になる安全面についてご紹介したいと思います。
コミなびのクレジットカードを登録するページでは、第三者から盗聴を防ぐ「SSL」に対応していました。
「SSL」はインターネット上のやり取りするデータを暗号化してくれるので、個人情報を入力するページでは必須とも言えます。
非対応の場合は登録をやめようと思いましたが、この点は安心して登録ができましたよ。
まとめ
コミなびの登録方法と安全性についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
コミなびはクレジットカードやspモード決済、auかんたん決済、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いに対応しているので、誰でも気軽に会員登録することができます。
ただ、クレジットカード決済なら全ての月額コースで通常ポイント+ボーナスポイントが貰えるので、少しでもお得に利用したい方はコミなびID(クレジットカード決済)での登録がおすすめですよ。
今回管理人が登録したのは月額500円コースですが、通常ポイントの500ptにボーナスポイントが100pt付いたので合計で600pt付与されました。
全てのコースでボーナスポイントが貰える電子コミックサイトは少ないので、コミなびはかなりお得感がありますよ。
気になる方は是非登録してみてくださいね。
コミなびの特徴
コミなびは、スマートフォンやフィーチャーフォンなどのモバイル端末専用のコミック配信サイトとなります。
コミックや漫画中心のラインナップとなるが、週刊少年サンデーや月刊コミックブレイドなどの雑誌も読むことができます。
毎週更新されていくので、飽きることなくコミックを楽しめるようになっており、無料立ち読みもできるので気になる作品があれば試し読みすることができるので、安心して読むことができます。
またコミなびには、月額コースが用意されており、ボーナスポイントやダブル登録ボーナス、継続ボーナスなど、おトクな特典がついてくるのも特徴となります。
取り扱っている電子書籍のジャンル
- 少年漫画
- 少女漫画
- 青年漫画
- 女性漫画
- イラスト集
- 文芸・小説
- 恋愛・ラブコメ
- ギャグ・コメディ
- 仕事・職業
- ヒューマンドラマ
- ファンタジー・SF
- 生き物・ペット
- サスペンス・ミステリー
- アクション・冒険
- スポーツ
- 医療・救護
- 特撮・ヒーロー・ヒロイン
- ホラー・オカルト・妖怪
- 料理・グルメ
- 音楽・美術
- ギャンブル
- 夫婦・子育て・家庭
- 学園
- 歴史・時代
- 車・バイク
- ティーンズラブ
- ボーイズラブ
- ガールズラブ
- 学習
- TV・芸能・アイドル
動作環境や対応デバイス
iPhone(iOS 3.2以降)やAndroid搭載のスマートフォン(AndroidOS 1.6以降)に対応しています。
フィーチャーフォンの対応機種については、公式サイトのお客様メニューの「対応機種」よりご確認ください。
支払い方法
・クレジットカード
・携帯電話会社(ドコモ・KDDI・ソフトバンク)の料金回収
・楽天ID決済サービス
公式サイト:コミなび
コメント