dマガジンの登録方法と申し込みの流れ

dマガジン 電子書籍について

月額440円で電子雑誌が読み放題できる「dマガジン」は、CMでも流れているので一度は目にしている方も多いかと思います。

この記事ではdマガジンの特徴や登録方法、申し込みから実際に利用するまでの流れについて詳しくご紹介していきたいと思います。

NTTドコモが運営しているサービスですが、auやソフトバンクなどのキャリアを利用している方でも登録できるので、気になる方はご参考ください。

dマガジンってどんなサービス?

dマガジン

dマガジンは、NTTドコモが運営する定額の電子雑誌読み放題サービスとなり、約500誌以上の電子雑誌が月額440円と格安な料金で読み放題できます。

auやソフトバンクなど、ドコモユーザー以外でも利用可能。
マルチデバイス対応なので、スマートフォンやタブレットからいつでもどこでも読むことができます。

1つのdocomo IDで5台まで利用することができるので、自宅のリビングではタブレットで読んで、出先ではスマートフォンで続きを読むような使い方もできます。

dマガジンのスクリーンショット

雑誌丸ごと一冊ダウンロードしておくことで、オフラインでも読むことができたり、お気に入りの記事を1ページ単位で最大100枚まで保存することができる「クリッピング機能」や雑誌のバックナンバーも読むことができるなどサービスが充実しているのも大きな特徴です。

利用料金

利用料金は月額440円です。

400円の雑誌一冊分の価格で500誌以上が読めるので、複数の雑誌を定期的に購入している方はおトクです。
初回限定で31日間は無料で読むことができるので、気になる方は無料で試してみると良いでしょう。

読める雑誌のジャンル

dマガジンで読める雑誌のジャンル

dマガジンで取り扱う雑誌は「女性ファッション」「女性ライフスタイル」「男性ファッション」「男性ライフスタイル」「総合週刊誌」「エンタメ・趣味」「ビジネス・IT・国際」「お出かけ・グルメ」など男女問わず楽しめる雑誌を取り揃えています。

特に車や釣り、パチンコ、料理、ゲームなど人によって異なる趣味関連の雑誌を取り扱っているのも嬉しいポイント。

わざわざお店に買いに行かなくても更新されるので非常に便利。
バックナンバーも読むことができるので見逃してしまった場合でも読むことができます。

公式サイト:dマガジン

dマガジンの登録・申し込みの流れ

dマガジンの登録から実際に利用するまでの流れについて画像付きで詳しくご紹介したいと思います。
dマガジンは「dアカウント」を作成すればauやソフトバンクユーザーでも簡単に利用することができます。

なお、掲載している画像と実際に表示される画面が異なる場合があります。案内に従って登録してください。

dマガジン公式サイトから登録

dマガジン公式サイト

まずはdマガジンの公式サイトへアクセスして会員登録します。
「31間無料お試し」ボタンをクリックするとログイン画面に移動します。

ドコモユーザーなどdアカウントをお持ちの方はそのままIDとパスワードを入力します。

dアカウントをお持ちでない方は「dアカウントを発行する」をクリックすると、dアカウントを作成することができます。
案内に従って必要事項を入力しましょう。

公式サイト:dマガジン

手続き内容選択

手続き内容選択

「dマガジンを申込む」にチェックを入れます。
利用規約・注意事項を読み「dマガジン の利用規約・注意事項に同意する」にチェックします。

最後に受付確認メールの送信先を選択して「次へ」ボタンをクリックします。

注意・確認事項、手続き内容の確認

手続き内容の確認

「ご注意・ご確認事項」の画面が表示されたら記載内容を確認して「次へ」ボタンをクリックします。

次に手続内容や金額、適用開始日などを確認して「お手続きを完了する」ボタンをクリックします。

手続き完了

手続き完了

これで手続きは完了です。
dマガジンのご利用はこちらからの「今すぐクリック」ボタンから、dマガジンのTOPページへ移動することができます。

そのままブラウザで読む場合は、読みたい雑誌を選択して「今すぐ読む」をクリックもしくはタップすると、そのまま読むことができます。

スマートフォンやタブレットにアプリをインストールして読む場合は以下URLからアプリをダウンロードしてください。

【iOS版アプリ】
https://itunes.apple.com/jp/app/id859681456?mt=8

【Android版アプリ】
<docomo回線でご契約の場合>
・Android 4.4以前の方
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.dmagazine

・Android 5.0以降の方
■端末設定>ドコモのサービス/クラウド>アプリケーション管理>アップデート一覧>dマガジンを選択
■ドコモコーポレートサイト
https://www.nttdocomo.co.jp
My docomo>ドコモアプリ>アップデート一覧>dマガジンを選択

<docomo回線契約以外の場合>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.dmagazine

dマガジンの解約方法

dマガジンを解約する場合は、dマガジン公式サイトの下部にある「会員登録/解約」から解約することができます。

dマガジンの解約方法 その1

アプリメニュー「アカウント情報」内に「サービス解約」が表示される機種の場合はそちらから手続きするともできます。

dマガジンの解約方法 その2

会員解約ページ下部の「解約する」ボタンをクリックすると解約手続きができます。

上記の画像はスマートフォン画面ですが、パソコンからも同じように解約することができます。

今なら31日間の無料お試しできる

初回31日間の無料お試し期間あり

dマガジンは初回登録に限り31日間は無料で雑誌が読み放題で楽しめます。
雑誌のラインナップやアプリの使いやすさなど実際に利用しながら試すことができるので安心して使うことができます。

ドコモの回線を利用しているユーザーなら、dマガジンの利用料金は毎月の携帯利用料金に加算されて請求されるので、クレジットカードの登録も不要ですぐに利用することができます。

公式サイト:dマガジン

電子書籍について
DMMブックスは初回購入なら90%OFFクーポンが貰える!
最大2,000円値引き!ほぼ全作品に使える90%OFFクーポンがお得すぎる!
DMMブックスでは、初めてお買い物する方限定で90%OFFクーポンが貰えるキャンペーンを実施中! ほぼ全ての作品が対象で、値引き上限金額の2,000円まで割引が適用されるお得なクーポンとなります。
ebookjapanは初回ログインで70%OFFクーポンが貰える!
最大3,000円割引になる70%OFFクーポンと金曜日開催のコミックフライデーがお得。
ebookjapan(イーブックジャパン)では、初めて利用する人がログインするだけで、最大6回使える70%OFFクーポンが貰えます。1回あたりの値引き金額は500円までですが、6回使えば最大3,000円割引で電子書籍が買えます。 そのほか、PayPayポイント還元のコミックフライデーなどお得な特典盛りだくさん。
denshishoseki-navi-admin-kazuをフォローする
電子書籍ストア比較NAVI

コメント

タイトルとURLをコピーしました