本ページはプロモーションが含まれています。

楽天マガジンの解約方法とその流れ

楽天マガジンの解約方法 電子書籍について

楽天マガジンはサブスク型の雑誌読み放題なので、利用中の方は解約することができます。
初回31日間無料キャンペーンを実施していますが、無料期間内に解約することで課金されることもありません。

このページでは楽天マガジンの解約方法とその一連の流れを、画像付きで詳しくご紹介いたします。
実際に管理人が解約手続きを行って感じたことや手順について、できるだけ詳しく掲載したいと考えております。

結論から言うと、楽天マガジンの解約は簡単ですが、アンケートの回答などちょっと面倒な手続きが必要となっています。

それでは具体的な解約の流れについて順番にご説明いたします。

楽天マガジンの解約方法とその流れ

楽天マガジンの解約方法とその流れ

楽天マガジンの解約はパソコンのほか、スマートフォン端末でも手続きが可能ですので、使いやすいデバイスから楽天マガジンの公式サイトにアクセスしましょう。

今回管理人はスマートフォン(iPhone)から解約手続きをしていますので、ご紹介する画像のはスマホ版の画面となります。

公式サイトにアクセス(スマホからもOK)

公式サイトにアクセス

まずは解約手続きを行うために公式サイトにアクセスします。

ログインしていない方は「マイページ」からID、パスワードを入力してログインしましょう。

「マイページ」から解約手続きへ

「マイページ」から解約手続きへ

マイページ内に「ご解約」という項目があるので、「解約ページへ」をタップします。

楽天会員のログイン画面に移動するのでユーザーIDとパスワードを入力してログインします。

そのまま解約する場合は読み飛ばして下部にある「解約確認へ進む」をタップ

楽天マガジンのサービスや機能を紹介する画面となりますが、そのまま解約する場合は読み飛ばして下部にある「解約確認へ進む」をタップしましょう。

解約確認画面

再度、「ご解約の前に!」というお得なキャンペーンの紹介画面が表示されるので、解約する方はスルーして下部の「解約確認へ進む」をタップします。

アンケートへの回答

楽天マガジンの解約はアンケートへの回答が必要

楽天マガジンの解約はアンケートの回答が必須となっているようです。
面倒ですが、アンケートの回答をしましょう。

必須項目はチェックを入れるだけの回答となるため、比較的簡単に行うことができます。

回答できたら「アンケートを送信する」ボタンをタップします。

アンケートの回答を送信すると「アンケート完了」画面へ

「アンケート完了」という画面が表示されるので「解約する」をタップします。

解約完了

サービスご解約画面へ

「解約が完了いたしました」というメッセージが表示されれば、楽天マガジンの解約は完了です。

サービスご解約完了のお知らせメール

「サービスご解約完了のお知らせ」というメールが送信されているはずなので、詳細を確認しておきましょう。

楽天マガジンの解約は、アンケートの回答が必須など面倒な手続きがありましたが、わかりにくくて解約が難しいということはありませんでした。

利用頻度が著しく少ない方は、解約をお考えになってみてはいかがでしょうか?

楽天マガジンを解約する際の注意点

一度利用・解約すると再入会の際は無料お試し期間は適用されません。

また、無料期間終了後に年間プランを解約した場合は利用料金は返金されないので注意しましょう。

解約手続きはサービス紹介やアンケートへの回答など、ちょっと面倒くさい流れとなっていますが、手続き自体は簡単ですので、淡々と進めて解約しましょう。

楽天マガジンの無料お試し期間で利用を終了する場合は、無料期間内に解約手続きを終えるようにしましょう。

無料期間が終了すると、自動的に有料プランへ移行してしまうので、満足できなかった方はお試し期間が終了する前に解約しましょう。

まとめ

解約の際、アンケートへの回答を求めるWebサービスも多いものの、アンケート自体は任意での回答だったりしますが、楽天マガジンは必須となっている点は面倒だなと感じました。

ただ、必須の回答項目は選択するだけなので、サクッと選んで解約するようにしましょう。

「楽天マガジンを解約する際の注意点」でもご紹介しましたが、無料お試し期間で解約する場合は、期間中に解約手続きを終える必要がありますので、解約される方は期限ギリギリにならないように注意しましょう。

月額380円と安い利用料金なので、あまり利用していなくてもダラダラと継続してしまうこともありますが、すでに利用中の方は利用頻度や利用料金を考えて、継続するか解約するか改めて考えてみるのも良いでしょう。

雑誌読み放題サービスは、dマガジンが有名で、こちらも初回31日間は無料で試せるので、楽天マガジンはイマイチと感じた方はdマガジンも試してみてはいかがでしょうか?

dマガジンは楽天マガジンでは配信されていない雑誌があったり、パソコンでも閲覧可能などメリットも多いですので、気になる方はチェックしてみては?

公式サイト:dマガジン

電子書籍について

初回特典がお得な電子書籍サイトをピックアップ

ebookjapanは初回ログインで70%OFFクーポンが貰える!
最大3,000円割引になる70%OFFクーポンと金曜日開催のコミックフライデーがお得。
ebookjapan(イーブックジャパン)では、初めて利用する人がログインするだけで、最大6回使える70%OFFクーポンが貰えます。1回あたりの値引き金額は500円までですが、6回使えば最大3,000円割引で電子書籍が買えます。 そのほか、PayPayポイント還元のコミックフライデーなどお得な特典盛りだくさん。
コミックシーモアは70%OFFクーポン&最大2万ポイント還元!
新規会員登録するだけで、お得な2つの特典が利用可能。さらにおまけの特典も。
コミックシーモアでは無料の新規会員登録すると、70%OFFクーポンと月額メニューの登録で最大2万ポイントが貰えるキャンペーン中。さらにおまけの特典も付くので、電子書籍を沢山買う場合は圧倒的にお得!
Amebaマンガは最大100冊まで使える40%OFFクーポンが魅力!
マンガ全作品が対象。最大100冊まで40%割引になるお得すぎる初回特典クーポンが貰えます。
Amebaマンガでは、無料会員登録するだけで最大100冊まで40%割引になる初回限定クーポンが貰える!使えるのは1回のみで、マンガコイン決済のみ利用できます。全てのマンガ作品が対象だから、好きなマンガがお得に買えます。
DMMブックスは初回購入なら90%OFFクーポンが貰える!
最大2,000円値引き!ほぼ全作品に使える90%OFFクーポンがお得すぎる!
DMMブックスでは、初めてお買い物する方限定で90%OFFクーポンが貰えるキャンペーンを実施中! ほぼ全ての作品が対象で、値引き上限金額の2,000円まで割引が適用されるお得なクーポンとなります。
denshishoseki-navi-admin-kazuをフォローする
電子書籍ストア比較NAVI

コメント

タイトルとURLをコピーしました