月額418円(税込)で多彩な雑誌が読み放題できるサブスク型の電子雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」。
楽天の通常ポイントはもちろん、期間限定ポイントもお支払いに利用できるなど、楽天のサービスをよく利用している方には恩恵があるサービスとなっています。
また、初めて利用する方なら初回31日間は無料で利用が可能。無料期間内に解約すれば料金は発生しないので、気軽に試せるのも魅力です。
今回はそんな楽天マガジンの特徴や料金、支払い方法、取り扱い電子雑誌など詳しくご紹介していきます。
楽天マガジンの特徴
楽天マガジンは、楽天が運営する定額制雑誌読み放題サービスで、iOSやAndroidのスマートフォンやタブレットで約1000誌の電子雑誌が読み放題で楽しむことができます。
ジャンルは、ファッション、ライフスタイル、趣味、インテリア、週刊誌、ビジネス、IT、スポーツなど11ジャンルを用意。
利用は公式サイトから申し込み、iOSまたはAndroidの端末に閲覧専用のアプリをインストールすることで可能となります。
デバイスは最大5台まで共有可能。
料金は月額418円と年額3,960円の2つのプランを用意。
年額プランは年間900円ほどおトクに利用することができる形となります。
全てのユーザーを対象とした申し込み特典として、楽天市場や楽天Koboでの買い物がポイント2倍の特典や、ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員限定で楽天マガジンの購読料がポイント2倍になるおトクな特典が用意されています。
また、今なら31日間は無料お試し期間があり、課金開始1週間前に登録したメールアドレスに連絡があるため、安心して試すことができるようになっています。
公式サイト:楽天マガジン
取り扱っている電子雑誌
- ナチュリラ
- anan
- GINGER
- mer
- Ranzuki
- non-no
- CanCam
- フィガロジャポン
- AneCan
- MEN’S NON-NO
- Mens club
- Men’s JOKER
- STREET JACK
- Begin
- OZmagazine
- おとなの週末
- ムー
- WATCH NAVI
- 夏ぴあ
- カー・マガジン
- つり情報
- CHANTO
- オレンジページ
- サイゾー
- AERA
- FRIDAY
- 週刊アサヒ芸能
- SPA!
など11ジャンル、約1000誌の取り扱いがあります。
動作環境や対応デバイス
iOS8.0以上のiPhone、iPadやAndroid4.4以上Android搭載のスマートフォン、タブレットなどに対応しています。
支払い方法
・クレジットカード(VISA, Mastercard, JCB, ダイナースクラブカード、American Express)
楽天マガジンのオススメポイント
dマガジンよりもラインナップが豊富
すでに電子雑誌読み放題サービスを提供している「dマガジン」は、160誌以上が月額440円で読み放題となっているが、楽天マガジンは月額418円で約1000誌の電子雑誌が読み放題となっていることから、ラインナップは楽天マガジンのほうが豊富。
また、月額料金も楽天マガジンのほうが若干安く、年額で利用するとさらにおトクに利用できる点も魅力となります。
申し込み特典として、全ての方が対象で楽天市場や楽天Koboでの買い物がポイント2倍の特典や、ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員限定で楽天マガジンの購読料がポイント2倍になる特典もあるため、普段から楽天のサービスを利用している方はさらにおトクに利用できる点も嬉しいポイントとなります。
[2022年9月更新]
現在はdマガジンは1000誌、楽天マガジンも1000誌が読み放題できるようになっています。
読み放題できる雑誌の数はほとんど変わりませんが、利用料金は楽天マガジンのほうがやや安いので、はやりコスパは楽天マガジンのほうが優れています。
便利な機能もあり!
楽天マガジンには「お気に入り機能」があるので、お気に入りのジャンル・雑誌を登録しておくことで、アプリのホームから読みたい雑誌を簡単に読むことができる便利な機能を備えています。
また、編集部が読者の関心が高いトレンドやキーワードごとに、複数の雑誌から厳選して紹介するキュレーションサービス「記事まとめ」も提供。ファッション・グルメ・ビジネスなど、様々な情報を入手できるようになっています。
注目のトレンドがひと目でわかる「雑誌ランキング」や「キーワード検索」で気になる雑誌も簡単に探すことができます。
公式サイト:楽天マガジン
コメント