スマートフォンやタブレットさえあれば、気軽に読める電子書籍は非常に便利なものですが、タイトルやジャンルによって向き不向きがあるのも事実。
その中でも特に電子書籍で読むのに向いているジャンルが「雑誌」です。
最近はAmazonも参入して話題となった定額制雑誌読み放題サービスなど便利なサービスがどんどん増えてきています。
上記のようなコミックやビジネス書、小説、雑誌など色々なジャンルが読み放題になるサービス以外にも、雑誌に特化した定額読み放題サービスも増えてきています。
最近では楽天が「楽天マガジン」をスタートするなど、多くの事業者が参入しているため配信数や料金、具体的なサービス内容などが把握しにくくなっています。
そこで今回は、電子雑誌読み放題サービスの配信数や料金、サービス内容を比較しやすいようにまとめてみました。
電子雑誌読み放題サービスの特徴
電子書籍を販売するストアが電子雑誌を読み放題としてサービス提供していたり、映像配信サービスの中のコンテンツとして雑誌も提供していたり、電子雑誌に特化して配信するサービスなど、現在では沢山の事業者が雑誌の読み放題サービスを提供しています。
有名なところではNTTドコモの「dマガジン」や最近サービスを開始した楽天の「楽天マガジン」などがあります。
電子雑誌読み放題サービスは、毎月定額の料金を支払うことで、ファッション雑誌や週刊誌、ライフスタイル、趣味、インテリア、スポーツ、ビジネス、ITなど様々なジャンルの雑誌が読み放題で楽しむことができるサービスです。
配信する雑誌やジャンルはサービスによって異なるため、一概にどのサービスが良いとは言いにくい状況です。
また、料金もサービスによって異なるので、自分に合った最適な電子雑誌読み放題サービスを選ぶことが大切です。
雑誌読み放題サービスを利用するメリット・デメリット
沢山の雑誌が手頃な料金で読み放題になるため非常に便利でおトクなサービスと言えますが、人によってはデメリットもあるかと思います。
そこで、電子雑誌読み放題サービスを利用するメリット・デメリットについて挙げてみました。
メリット
電子雑誌読み放題サービスを利用する場合の良い点などのメリットについてご紹介。
- 利用料金が安くて手頃
- 雑誌を持ち運ぶ必要がない
- スマートフォンで気軽に読める
- サービスによってはポイントも貯まる
- サービスによっては無料お試し期間がある
- 雑誌を捨てる手間が省ける
- 雑誌を購入する手間が省ける
- 部屋に置いておく必要がない
デメリット
電子雑誌読み放題サービスを利用する場合のちょっと気になる点などのデメリットについてご紹介。
- 読まなくても料金が発生する
- 画面が小さなスマホでは見づらいことも
- 雑誌を部屋に飾ることができない
- 友人や家族に雑誌を貸せない
定期的に雑誌を読んでいる方はおトク!
基本的には毎月・毎週、決まった雑誌を定期的に購入している方はメリットが大きいと言えます。
特に複数の雑誌を読んでいる方は、読み放題サービスを利用したほうが安くなるケースも多いです。
また、ちょっとしたスキマ時間にスマートフォンなどで読むことができるのも便利です。
電車移動中や待ち合わせで空いた時間などでも気軽に読めます。わざわざ大きな雑誌を持ち運ぶ必要がないのも特に女性には嬉しいですよね。
紙の雑誌だと読み終わったら捨ててしまうことも多いですが、電子雑誌の場合は捨てる手間や置いておくスペースも不要なのも嬉しいポイントではないでしょうか?
無料お試し期間が設けられているので安心!
「dマガジン」や「楽天マガジン」などでは、31日間の無料お試し期間が設けられているので安心して試すことができます。
電子書籍を利用したことがない方でも、無料でお試しができるので、使い勝手や読む頻度など実際に利用ながら今後継続的に利用するか判断することができるのもメリットの一つとなります。
気になる方は、まず試してみるのも良いかと思いますよ。
※無料お試し期間が終了している場合がありますので、詳細については各サービスの公式サイトにてご確認ください。
雑誌読み放題サービスを選ぶポイント
電子雑誌読み放題サービスを選ぶ上で大切なポイントを簡単にまとめました。
サービスによって取り揃えている雑誌のジャンルのラインナップが異なるため、自分が読みたい雑誌のジャンルとラインナップがマッチングしていることが大切です。
サービスによって雑誌のジャンルなど公開しているサイトもありますが、全てではない場合もあるので、まずは「無料お試し期間」がある電子書籍読み放題サービスを選んだほうが無難です。
気に入ったらそのまま有料で使い続けて、読みたい雑誌がなかったり使い勝手が悪かったら解約しましょう。
まずは無料でお試しができるサービスから利用し、色々試してから自分にピッタリなサービスを選ぶと良いかと思います。
電子雑誌読み放題サービスの一覧とその特徴・料金
電子雑誌読み放題サービスの一覧とその特徴や月額料金、サービス内容をご紹介いたします。
料金はもちろん、最新数や取り扱う雑誌などサービスによって特徴があるので、自分に合ったサービスを利用しましょう。
dマガジン
dマガジンは、NTTドコモが運営する定額の電子雑誌読み放題サービスとなり、500誌以上の電子雑誌が月額440円と格安な料金で読み放題できます。
auやソフトバンクなど、ドコモユーザー以外でも利用可能。
マルチデバイス対応なので、スマートフォンやタブレットからいつでもどこでも読むことができます。
また、雑誌丸ごと一冊ダウンロードしておくことで、オフラインでも読むことができたり、お気に入りの記事を1ページ単位で最大100枚まで保存することができる「クリッピング機能」や雑誌のバックナンバーも読むことができるなどサービスが充実しているのも大きな特徴です。
キャンペーンも実施しており、キャンペーン中は初回31日間無料でお試しすることができるので、気になった方は実際に利用してみることをオススメします。
dマガジンで配信している雑誌やジャンル
dマガジンで配信している雑誌やジャンルを一部ご紹介いたします。
女性ファッション
男性ファッション
女性ライフスタイル
男性ライフスタイル
総合週刊誌
エンタメ・趣味
ビジネス・IT・国際
お出かけ・グルメ
※最新の雑誌配信状況はdマガジンの公式サイトにてご確認ください。
公式サイト:dマガジン
楽天マガジン
楽天マガジンは、楽天が運営する定額制雑誌読み放題サービスで、iOSやAndroidのスマートフォンやタブレットで約500誌の電子雑誌が読み放題で楽しむことができます。
ジャンルは、ファッション、ライフスタイル、趣味、インテリア、週刊誌、ビジネス、IT、スポーツなど11ジャンルを用意。
利用は公式サイトから申し込み、iOSまたはAndroidの端末に閲覧専用のアプリをインストールすることで可能となります。
デバイスは最大5台まで共有可能。
料金は月額418円と年額3,960円の2つのプランを用意。
年額プランは年間900円ほどおトクに利用することができる形となります。
全てのユーザーを対象とした申し込み特典として、楽天市場や楽天Koboでの買い物がポイント2倍の特典や、ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員限定で楽天マガジンの購読料がポイント2倍になるおトクな特典が用意されています。
また、今なら31日間は無料お試し期間があり、課金開始1週間前に登録したメールアドレスに連絡があるため、安心して試すことができるようになっています。
楽天マガジンで配信している雑誌やジャンル
楽天マガジンで配信している雑誌やジャンルを一部ご紹介いたします。
紹介しきれない雑誌も沢山ありますので、気になる方は公式サイトにてご確認ください。
女性ファッション・ビューティー
女性ライフスタイル
男性ファッション
男性ライフスタイル
グルメ・トラベル
趣味・娯楽
ニュース・週刊誌
ビジネス・経済
公式サイト:楽天マガジン
ブックパス
ブックパスはKDDIが運営する電子書籍サービスで、雑誌以外にもコミックや小説など様々な電子書籍を読むことができます。
月額618円で電子書籍が読み放題になる「読み放題プラン」のほか、好きな電子書籍を選んで1冊づつ購入が可能な「アラカルト購入」を用意。利用用途に合わせてプランを選ぶことができるのが特徴となります。
取り扱うジャンルは、コミック、小説、実用書、写真集、雑誌など。
取扱冊数は「読み放題プラン」が40,000冊、「アラカルト購入」では300,000冊となります。
対応機種は、Android4.0以降搭載のauスマートフォン、4G LTEタブレット、iPhone、iPad(iOS8以上)、パソコン(Windows7以降/Mac OS X 10.9以降)などに対応。
決済方法は、「auかんたん決済」や「コイン決済」「クレジットカード」に対応しています。
以前はauユーザー限定のサービスでしたが、現在はWow!IDを登録することで誰でも利用することができます。
ブックパスで配信している雑誌やジャンル
女性ファッション
男性ファッション
芸能・週刊誌
公式サイト:ブックパス
ブック放題
株式会社ビューンが提供する個人向けの電子書籍読み放題サービス。
雑誌170誌とマンガ2万冊、るるぶ100冊が読み放題できて月額550円という安さで利用することができます。
るるぶが読み放題できる電子書籍サービスは少ないため、旅行好きの方にもおすすめ。
iPad、iPhoneなどのiOS端末やAndroid端末、PCでも読めるのでほとんどのデバイスに対応しています。
ソフトバンク利用者は携帯電話料金との合算払い、ソフトバンク以外の方はYahoo!ウォレットで支払うことができます。
初回は31日間無料で試すことができるので、気軽に利用してみるのも良いでしょう。
公式サイト:ブック放題
タブホ
タブホは、株式会社オプティムが提供する電子雑誌読み放題サービスで、様々なジャンルの雑誌が約500誌以上が月額550円で読むことができます。
マルチデバイス対応で、スマートフォンやタブレット、パソコン(Windows/Mac)のブラウザや、iOSやAndroid向けにアプリも提供しています。
読める雑誌のジャンルは、アウトドア、スポーツ、ファッション、ライフスタイル、家電・デジタル・AV、情報・ビジネス、旅行・レジャー、趣味、車・バイク、食・グルメ、レシピなど様々な電子雑誌を読み放題で楽しむことができる電子書籍サービスとなります。
タブホで配信している雑誌やジャンル
ファッション
情報・ビジネス
趣味
スポーツ
アウトドア
ライフスタイル
家電・デジタル・AV
旅行・レジャー
車・バイク
食・グルメ
レシピ
公式サイト:タブホ
フジテレビオンデマンド
フジテレビオンデマンド(FOD)は、フジテレビで放送されたドラマやバラエティ番組、アニメなどの映像コンテンツが視聴できる映像配信サービスですが、FODプレミアムコースや月額300ポイントコース、月額500ポイントコース、月額1000ポイントコース、月額2000ポイントコースなどの月額コースを申し込むと、電子雑誌の読み放題サービスが無料で利用することができます。
対応機種は、PC(Windows/Mac)Android(Android4.0以降)、iOS(iOS 6.0以降)に対応。雑誌は、ブラウザ上でビューアを起動して読むためインターネット環境が必要となります。
雑誌のジャンルは女性・男性ファッション、ライフスタイル、週刊誌、スポーツ、趣味、グルメなど豊富なのも特徴です。
料金はドラマやバラエティ、アニメ、映画などの対象作品が見放題になる「FODプレミアム」で月額976円。
映画やドラマ、アニメなどの動画コンテンツだけでなく、雑誌なども一緒に楽しみたい!という方にオススメのサービスとなります。
フジテレビオンデマンドで配信している雑誌
無料お試しキャンペーン実施!
フジテレビオンデマンドでは、フジテレビIDで新規で登録した方限定で「無料お試しキャンペーン」を実施しています。
映画やドラマ、アニメ、バラエティ番組が見放題&電子雑誌読み放題できる「FODプレミアムコース」が登録月の月末まで無料で試すことができます。
なお、キャンペーンは終了している場合がありますので、詳細についてはFOD公式WEBサイトにてご確認ください。
公式サイト:FOD(フジテレビオンデマンド)
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは映画や海外ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなどの映像コンテンツを自宅で24Hいつでも好きなときに視聴可能な映像配信サービスとなります。
映像コンテンツだけでなく、200,000冊以上の電子書籍も楽しむことができるのが大きな特徴。
月額2,189円の定額制サービスで、対象作品は見放題で視聴可能となります。
毎月1200円相当のポイントが付与される形となり、対象となる新作映画など個別で課金して視聴する映像コンテンツもポイントを使用すれば実質無料で視聴することができます。
また、映像コンテンツだけでなく、70誌以上の雑誌も読み放題で利用できるため、動画+雑誌も見放題&読み放題で楽しみたい方にはオススメの総合エンターテイメントサービスとなります。
U-NEXTで配信している雑誌・ジャンル
ニュース・週刊誌
男性ファッション
女性ファッション
旅・グルメ
エンターテイメント
ビジネス・マネー
男性ライフスタイル
女性ライフスタイル
スポーツ
自動車・バイク
モノ・トレンド
パソコン・モバイル
美容・コスメ
結婚・子育て
アウトドア
※本ページの情報は2016年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
31日間の無料トライアル期間で見放題&読み放題!
U-NEXTは、初回会員の方限定で31日間の無料トライアル期間が設けられています。
トライアル期間中は「読み放題」アイコンが付いた電子雑誌と、「見放題」アイコンが付いた映画や海外ドラマ、アニメ、アダルト作品は見放題で視聴することができます。
また、トライアル期間でも600円分のポイントが付与されるので、「ポイント」「ポイントOK」アイコンが付いた作品はポイントを使用しておトクに楽しむことができます。
登録日を含む31日間以内に解約した場合、月額利用料は発生しないので、雑誌も動画も楽しみたい方は実際に利用しながら試すのも良いかと思います。
公式サイト:U-NEXT
ひかりTVブック 雑誌読み放題サービス
ひかりTVブックは、NTTぷららが運営する電子書籍ストアで、様々なジャンルの電子書籍が21万冊以上取り揃えています。
無料コンテンツや割引コーナーなども充実しているほか、ポイントの付与などお得に利用できる要素がたくさんあります。
マルチデバイス対応なので、パソコン、スマホ、タブレットでいつでもどこでも利用することができます。
ひかりTVブックでは、月額プランの料金+432円/月で雑誌読み放題サービスを付けることができます。
ひかりTVブック 雑誌読み放題サービスで配信している雑誌・ジャンル
女性ファッション誌
男性ファッション誌
コスメ/ビューティ
グルメ
マタニティ・育児誌
ライフスタイル
情報誌
趣味
ガジェット
公式サイト:ひかりTVブック月額プラン
Kindle Unlimited
8月3日から日本でもサービスを開始した、Amazonの電子書籍読み放題サービス。
月額980円で12万冊以上の和書や120万冊以上の洋書の電子書籍が読み放題となります。
ジャンルは小説・文学、ビジネス・経済、趣味・実用、暮らし・健康・子育て、コミック、雑誌など様々。
ただ現時点ではコミックは1巻のみ読み放題対象となるケースも多いようです。
対応デバイスはiOSやAndroidのスマートフォンやタブレット、PCなどにKindle無料アプリをインストールするか、Kindle端末でも読むことができます。
電子書籍をダウンロードすればオフラインでも読むことができますが、Kindle Unlimitedで利用できるのは最大10冊までとなります。
Kindle Unlimitedは初回30日間は無料で読むことができます。
Kindle Unlimitedで配信している雑誌・ジャンル
公式サイト:Kindle Unlimited
COMIC FUZ(コミックファズ)
COMIC FUZ(コミックファズ)は『まんがタイムきらら』『週刊漫画TIMES』などに掲載されている作品やオリジナル連載作品が読める芳文社公式の電子コミックサービス。
無料で手に入るメダルを使って漫画を読んだり、メダルを購入してストアでコミックや雑誌を購入することも可能。
また、期限内閲覧可能なレンタルやまんがタイムきらら全4誌の最新号などが定額読み放題できる月額プランなど多彩なサービスを提供しているのも特徴。
月額480円(税込)のライトプランなら『週刊漫画TIMES』『まんがタイムきらら』などのコミック雑誌が読み放題できます。
また、対象雑誌読み放題に加えて、メダルが貰える「スタンダードプラン」や「プレミアムプラン」など多彩なプランが用意されています。
コミックファズのライトプランで読み放題できるコミック雑誌
公式サイト:COMIC FUZ(コミックファズ)
雑誌に特化した電子書籍ストア
読み放題サービスではなく、一冊づつ購入できる雑誌に特化した電子書籍ストアのご紹介です。
読む頻度が少ない方や、書店で雑誌を購入する感覚で利用したい方にオススメのストアとなります。
Fujisan.co.jp
Fujisan.co.jpは、様々なジャンルの雑誌を豊富に取り扱う、雑誌・定期購読専門オンライン書店で、読みたい雑誌を自宅や職場に送料無料で発売日ごとに届けてもらうことができます。
また、デジタル雑誌も取り扱っているのでパソコンやスマートフォン、タブレットなどでいつでも雑誌を読むことができます。
最大で70%OFFなど、定価よりも安く購入できる雑誌も多く、普通に購入するよりも便利で安くおトクに雑誌を楽しむことができる電子書籍ストアとなります。
公式サイト:雑誌のFujisan.co.jp
MAGASTORE(マガストア)
MAGASTORE(マガストア)は、豊富なジャンルの電子雑誌を取り扱う電子書籍ストアとなります。
ジャンルは「ニュース」「トラベル」「ファッション」「スポーツ」「アウトドア」「趣味」など様々で、好きな電子雑誌をいつでもどこでも持ち歩くことができます。
マルチデバイス対応なので、パソコン、スマートフォン、タブレットでどこでも楽しむことが可能となっています。
また、フリーマガジンも用意しているので、タダでも電子雑誌を読むことができるのも特徴の一つです。
公式サイト:MAGASTORE
雑誌も読めるおすすめの電子書籍ストア
雑誌以外にもマンガ・コミックや小説、ビジネス書、写真集など電子書籍全般を取り扱っているオススメのストアをご紹介いたします。
eBookJapan(イーブックジャパン)
eBookJapan(イーブックジャパン)は、株式会社イーブックイニシアティブジャパンが運営する電子書籍ストアで、マンガを中心に47万冊以上の圧倒的な電子書籍の取り扱い数が特徴となります。
特に漫画の保有数は最大級となるため、漫画好きにはオススメの電子書籍ストアとなります。
電子書籍の購入金額の1%分、「全巻まとめ買い」は5倍の5%分をeBookポイントと付与され、貯まったポイントは1ポイント=1円相当として利用することもできます。
さらに、漫画以外にも、「無料で全ページ立読」や「割引SALE」などお得に利用・購入することもできます。
漫画以外にも、文芸やビジネス、雑誌、グラビア、写真集、アダルトなど様々なジャンルの電子書籍を取り扱っています。
公式サイト:ebookjapan
BookLive!(ブックライブ)
BookLive!は、約26万タイトル、50万冊配信している国内最大級の電子書籍ストア。
TSUTAYA、東芝、日本政策投資銀行、日本電気、三井物産の出資を受けており、継続的で安定したサービス提供が見込まれます。
日本最大級の電子書籍配信サービスなだけあって、取り扱っているジャンルも様々で、マンガはもちろん、ライトノベル、文芸、ビジネス実用、雑誌、写真集まで配信されています。
定期的にキャンペーンやセールも行っているほか、無料コーナーや激安コーナーも充実しているので、通常よりもおトクに購入できる電子書籍ストアとなります。
公式サイト:BookLive!
DMMの電子書籍
DMMの電子書籍は、動画サービスや英会話など様々なサービスを提供するDMMが運営する電子書籍ストアになります。
コミックを中心に様々なジャンルの電子書籍を取り揃えています。
無料で読める電子書籍も多数取り揃えており、定期的に更新されるので、飽きることなく楽しむことができます。
マルチデバイス対応なので、パソコンやスマートフォン、タブレットでいつでもどこでも読むことができ、あらかじめ電子書籍をダウンロードしておくとオフラインで読むことができるのは嬉しいポイントとなります。
公式サイト:DMMブックス(旧 DMM電子書籍)
まとめ
電子雑誌読み放題サービスや電子雑誌の販売をしている電子書籍ストアをご紹介いたしましたが、自分にピッタリなサービス・ストアは見つかりましたでしょうか?
電子雑誌だけでなく、電子書籍全般の読み放題サービスも増えてきているので、こういったサービスは今後も増えてくることが予想されます。
以下では、今回ご紹介した電子雑誌読み放題サービスを比較しやすいようにまとめてみました。
電子雑誌読み放題サービスの比較一覧表
サービス・ストア | サービス内容 | 無料お試し | 月額料金 |
---|---|---|---|
dマガジン | 約500誌の電子雑誌が読み放題 | あり(初回31日間) | 440円 |
楽天マガジン |
ファッション、ライフスタイル、趣味、インテリア、週刊誌、ビジネス、IT、スポーツ誌など500誌が読み放題 | あり(31日間) | 418円 |
ブックパス | コミックや小説、雑誌など40,000冊が読み放題 | なし | 618円 |
150誌以上の雑誌や15,000冊以上のマンガが読み放題 | あり(1ヶ月) | 550円 | |
タブホ | 500誌以上の雑誌が読み放題 | あり(24時間) | 550円 |
FOD(フジテレビオンデマンド) | 映像コンテンツの視聴や130誌の雑誌が読み放題 | あり(FODプレミアム) | 976円 |
U-NEXT |
対象の映画や海外ドラマ、アニメ、アダルトなどの動画コンテンツが見放題&70誌以上の雑誌が読み放題 | あり(初回31日間) | 2,189円 |
Yahoo!プレミアム会員 読み放題 | 13,000冊以上の電子書籍が読み放題 | – | 508円 |
ひかりTVブック 雑誌読み放題サービス | 月額プランで付与されるポイントで購入できる電子書籍+456誌1,200冊以上の雑誌が読み放題。(月額486円で雑誌のみ読み放題も可能) | – | 972円~ |
Kindle Unlimited | 12万冊以上の和書や120万冊以上の洋書の電子書籍が読み放題 | あり(初回30日間) | 980円 |
まんが王国メンズコミック誌読み放題パック | オトナ向けコミック誌が読み放題になるサブスク型の電子書籍サービス。月額550円の「恋愛コミック誌読み放題パック」も | あり(初回14日間) | 1,100円 |
マンガ雑誌約60誌、単行本5,000冊以上、他にもアニメ・ゲーム雑誌などが読み放題になる読み放題サービス。 | – | 836円 |
雑誌のラインナップとコスパで選ぶなら「楽天マガジン」がおすすめ!
雑誌の読み放題に特化した「楽天マガジン」は月額418円という安さながら、約500誌が読み放題となる非常にコスパに優れたサービスとなります。
申し込み特典として楽天会員の方は、楽天市場でのお買い物がポイントが2倍になったり、楽天Koboでのお買い物がポイント2倍になる点も魅力です。
今なら31日間は無料お試し期間があり、課金開始1週間前に登録したメールアドレスに連絡があるため、安心して試すことができのもオススメポイントとなります。
公式サイト:楽天マガジン
映画や海外ドラマ、アニメと雑誌を楽しみたいなら「U-NEXT」がオススメ!
雑誌だけでなく、自宅で映画や海外ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、アダルト、電子書籍も楽しみたい!という方は、対象の映像コンテンツが見放題+電子雑誌も読み放題になる「U-NEXT」がおすすめ!
料金は月額2,189円ですが、毎月1200円相当のポイントが付与される形となり、対象となる新作映画などもインターネット環境があれば自宅にいながら24時間いつでも視聴することができます。
パソコンやスマートフォン、タブレットなど用途に合わせて様々なデバイスで視聴することができます。
U-NEXTも初回31日間の無料トライアルがあるので、気になる方は実際に利用してみてはいかがでしょうか?
公式サイト:U-NEXT
ドコモユーザーなら「dマガジン」が簡単・便利!
ドコモの回線を利用しているユーザーなら、dマガジンの利用料金は毎月の携帯利用料金に加算されて請求されるので、クレジットカードの登録も不要ですぐに利用することができます。
初回31日間無料で試すことができるので、実際に利用しならがら雑誌のラインナップやアプリの使い勝手などを試すことができます。
dマガジンの利用に応じてdポイントも貯まるので、ドコモユーザーならまず試したいサービスです。
※本ページに掲載している情報は執筆時点の情報となります。詳細については各サービスの公式サイトにてご確認ください。
コメント